京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up8
昨日:11
総数:133617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

校区探検:コンビニ(2年生)

画像1画像2
校区探検で,それぞれお気に入りの場所を見つけて紹介しました。駅前の「ローソン」を紹介しました。お気に入りは,おにぎりやスパゲティだそうで,とてもおいしいところです。電車で出かけて,帰ってきたときに便利なので,みんなもよく利用します。

校区探検:パン屋さん(2年生)

画像1画像2
校区探検で,それぞれお気に入りの場所を見つけて紹介しました。向島駅の横の「チロル」という名のパン屋さんを紹介してくれました。サンドイッチがお薦めでで,卵やハムの匂いがいいそうです。入るとワクワクするところがお気に入りです。

校区探検:野の百合保育園(2年生)

画像1画像2
校区探検で,それぞれお気に入りの場所を見つけて紹介しました。野の百合保育園は,夏になると,突然プールができることや,新しくできたジャングルジムがお気に入りのところです。

校区探検:二ノ丸保育園(2年生)

画像1画像2
校区探検で,それぞれお気に入りの場所を見つけて紹介しました。二ノ丸保育園でのお気に入りは,ブランコを外したり付けたりできる大きな遊具があるところ,だそうです。すぐ隣にある,コンビニのセブンイレブンも紹介しました。

校区探検:ブランコ公園(2年生)

画像1画像2
校区探検で,それぞれお気に入りの場所を見つけて紹介しました。通称「ブランコ公園」のお気に入りは,きれいな貝のような石を見つけたこと,だそうです。

ストローピョコパタ:図画工作(2年生)

画像1画像2
曲がるストローを2本組み合わせて,ストローピョコパタを作りました。アイデアいっぱいのおもちゃができあがりました。完成した作品は,教室に展示しています。

「かさ」の学習(2年生)

画像1画像2
算数で「かさ」の学習をしています。1リットルの升に水を入れて,容器のかさを調べました。いろいろな容器の大きさを予想したり,ピッタリ1リットルを量ったりしました。かさについて体感しながら学習しました。

遊び係(2年生)

画像1画像2
遊び係の提案で,人形劇をしました。図工の時間に作った「パタパタストロー」を使いました。4つのグループに分かれて短い話を考えて発表しました。どのグループも,とても良くできていました。

最後の水泳学習(2年生)

画像1画像2
2年生の学習としてプールに入るのは,これが最後になりました。ロングビート板を使って競争したり,泳ぐ練習をしたりしました。水にも慣れて,泳ぐこともできるようになりました。続きは,夏休み中の水泳指導のときにがんばってください。

水泳学習(2年生)

画像1画像2
水温も上昇し水の中にいることが快適になってきました。2年生の水泳学習も,この日を含めてあと2回になりました。どれだけ泳げるか泳力検定をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp