京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:12
総数:133583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

6年生からの手紙(2年生)

画像1画像2
「6年生を送る会」で,6年生から2年生にメッセージが届きました。そこには,学習発表会のことやランチャンのことなど,これまでがんばってきたことが書かれていました。そして,3年生になることに,期待もありました。心が温かくなるメッセージでした。

6年生を送る会(2年生)

画像1画像2
2年生は,呼びかけと歌を歌いました。「アイドルはウニャウニャの件」を元気に歌いながらダンスもしました。6年生は喜んでくれていました。そして会場のみんなも楽しんでくれました。

おもちゃランド:授業参観(2年生)

画像1画像2
生活科で作ったおもちゃを使って,再びおもちゃランドをしました。参観日だったので,お客さんはお家の方々です。1・2年合同だったので,たくさんの方に来ていただき,楽しんでもらいました。

感謝の会(2年生)

画像1画像2
地域の「子どもの安全パトロール隊」の方に,感謝をしました。毎日の登下校の安全を見守っていただいています。登下校だけでなく,様々な場面でお世話になっている方々です。みんなでお礼を言いました。

ポプラ駅伝の打ち合わせ(2年生)

画像1画像2
明日の6校時に,ポプラ駅伝があります。その打ち合わせを昼休みにしました。仲良しグループで話し合い,誰が何周走るか決めました。2年生も2周ほど走ります。

安心安全係の活動(2年生)

画像1画像2
安心安全係の活動で,以前に安全標語を作りました。その標語は掲示されていますが,その標語の説明を考えました。みんなよく考えて発表していました。優秀者には賞状が贈られました。

身体計測(2年生)

画像1画像2
2年生として最後の身体計測でした。保健室では,子どもがお酒を飲んだときの怖さ考えました。間違って飲まないための方法も学習しました。

ワンツー(2年生)

画像1画像2
国語「おにごっこ」の学習で,「遊びブック」を作りました。その中には「オリジナルおにごっこ」が考えられています。ワンツーの活動で,それを実践しました。とてもよく考えられていて楽しかったです。

跳び箱運動(2年生)

画像1画像2
跳び箱運動の学習も,最後になりました。跳び方や高さに挑戦してきました。ウレタンマットを使って安全を確保しながら,難しい技にも挑戦しました。

間違い探し係(2年生)

画像1画像2
間違い探し係の活動は今週もありました。掲示物の移動は,すぐに気づくようになりました。観察する力がすごくなってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式式場準備
3/19 卒業証書授与式予行練習 給食終了
3/20 卒業証書授与式

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp