京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up7
昨日:14
総数:133485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

成長したミニトマト(2年生)

画像1画像2
最近,真夏の湯女たくさんの日光を浴びて,ミニトマトが成長しました。葉の数も増え大きくなってきました。まだ実は姿を見せませんが,ますます楽しみになってきました。

今週の歌(2年生)

画像1画像2
歌係による今週の歌は「ジェットコースター」です。2年生の音楽の教科書で,最初に学習した歌です。かけ声や動作なども入り,活気あふれる歌です。

避難訓練(2年生)

画像1画像2
火災に対する避難訓練がありました。放送をしっかり聞いて,落ち着いて行動ができました。騒いだり慌てたりすることなく,訓練を終えました。身を守るための素早い行動ができました。満点のできでした。

たのしいこと見つけた:図画工作(2年生)

画像1画像2
2年生になってから,楽しかったことを思い出して絵にしました。クレヨンで線をつけました。この上から絵の具で着色します。楽しいかった思い出が,色鮮やかに蘇ってくるでしょう。

トマトだご汁(2年生)

画像1画像2
給食は新メニューの「トマトだご汁」でした。鶏肉がぷりぷりしていて食感も良く,喜んで食べていました。

手作りものさし(2年生)

画像1画像2
算数の時間に「長さ」の学習をしています。教科書についている,ものさしを作りました。直線のだけでなく,曲がっている物の長さも測れます。これまで測れなかったところを測って,長さに対して興味を深めていました。

児童朝会・群読集会(2年生)

画像1画像2
児童朝会と群読集会がありました。児童朝会では,6月の目標が発表されました。「雨にも負けず,心にひびく声を出そう」です。続いて行われた群読集会では,「あめ」の詩を,心に響く声で読み上げました。

ねんどでギュッポン(2年生)

画像1画像2
図工に時間に取り組んだ「ねんどでギュッポン」が完成しました。細かいところまで目を向けて根気よく作った様子がうかがえます。いつまでも残せないのが残念ですが,写真に残しましたので,お楽しみください。

こいぬのビンゴ(2年生)

画像1画像2
「今週の朝の歌」は,音楽の時間に学習した「こいぬのビンゴ」です。歌いながらリズムに合わせて手拍子をします。1番から5番まで歌う中で,手拍子のタイミングが変わるので,楽しくリズムを打ちながら一日が始まります。

プール掃除(2年生)

画像1画像2
チャレンジ活動の中で,プール掃除をしています。2年生もがんばってます。もうすぐプールでの学習が始まるのが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式式場準備
3/19 卒業証書授与式予行練習 給食終了
3/20 卒業証書授与式

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp