京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up3
昨日:12
総数:133584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

給食はお祝い献立(2年生)

画像1画像2
給食の献立は,6年生の卒業お祝い献立で,とんかつでした。みんな大好きです。喜んで食べていました。

縄跳び:体育科(2年生)

画像1画像2
北風が吹く寒い日でしたが,縄跳びをしました。目標を決めて,駆け足跳びや1拍子跳びなどに挑戦しました。ドンドン体が温もってくると,縄跳びもドンドンうまくなりました。

シェイクアウト訓練(2年生)

画像1画像2
10時25分に訓練が始まりました。朝会で説明を聞いていたので迅速に命を守る行動できました。

分数の学習(2年生)

画像1画像2
正方形の色紙や,長方形の紙,それに円形の紙を使って分数を学習しています。自分で操作して考えるとよく分かります。2年生の算数の内容としては,最後の学習です。後は一年間の復習をしっかりしましょう。

群読集会(2年生)

画像1画像2
集会委員会の群読をしました。「大地」を群読しました。6年生と群読できるのは最後なので「寂しい」と言っていました。その寂しさを吹き飛ばすぐらい大きな声で最後まで群読ができました。

朝会でシェイクアウト訓練(2年生)

画像1画像2
児童朝会の後にシェイクアウト訓練について学びました。いざという時に,どうすればいいかを学びました。訓練は10時25分から行います。

児童朝会(2年生)

画像1画像2
3月中旬とは思えない寒い朝でした。それでも2年生は全員元気に体育館に並びました。委員会の報告を聞いた後に,「3月の目標」が発表されました。「これまでの自分を見つめて,さあ前へ」です。一年間の振り返りをして新しい学年の準備をしましょう。

帰りの歌(2年生)

画像1画像2
今週の帰りの歌は「ぼくらの時代」です。ちょっと昔の歌です。アルバムの中に収録されている曲なので知っている人は少ないのですが,学習予定表のタイトルにしています。いい感じで歌えています。

分数の学習(2年生)

画像1画像2
分数の学習が始まりました。色紙や円形の紙を切って,2分の1の学習をしました。操作をすることでしっかりと理解できたようです。

マグネットマスコット:図画工作科(2年生)

画像1画像2
特殊な粘土を絵の具で着色し形を作ります。粘土が固まる前に磁石を付けて,かわいいマグネットマスコットが出来上がります。ストラップを付けてキードルダーも作れます。いつまでも使える磁石の完成が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式式場準備
3/19 卒業証書授与式予行練習 給食終了
3/20 卒業証書授与式

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp