京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up7
昨日:15
総数:133539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

図書館探偵団(2年生)

画像1画像2
国語科で「君たちは図書館探偵団」を学習しています。はじめは,図書館地図を作ることをします。本の種類ごとに整理されているので,地図作りに役立ちそうです。

キャベツのごま煮:給食(2年生)

画像1画像2
給食の献立は「キャベツのごま煮」でした。この味付けには,ねりごま,が使われていました。給食で初めて使われました。2年生もおいしくいただきました。

パスゲーム(2年生)

画像1画像2
体育の学習は「パスゲーム」です。まずは,ボールをゴールに入れる練習をしました。どれくらい離れたところからシュートを決めることができるかやってみました。意外と入らないので,何度も練習しました。

チャレンジ活動(2年生)

画像1画像2
チャレンジ活動の2日目です。この日は,なかよしグループの,4,5,6グループです。校庭にはまだたくさんの落ち葉があります。2年生も積極的に行動して大きなゴミ袋にたくさんの落ち葉を集めました。

人権標語掲示(2年生)

画像1画像2
全員の人権標語の作品を全校の皆さんに読んでもらうために教室前の廊下に掲示しました。一人一人がよく考えた作品です。

人権朝会(2年生)

画像1画像2
人権朝会で,各学年の代表が標語を発表しました。2年生も「思いやり,お年寄りには優しくね」と発表しました。お年寄りに優しくすることは,みんなを優しくすることにつながるという思いの作品です。

しかけカード(2年生)

画像1画像2
国語科で学習した「しかけカードの作り方」に習って,メッセージカードを作り完成させました。間もなく,大切な人たちの手元に届きます。

人権標語(2年生)

画像1
人権標語が出そろいました。明日の人権朝会で発表します。

しかけカード作り(2年生)

画像1画像2
国語科で学習した「しかけカードの作り方」に習って,飛び出すしかけカードを作りました。クリスマスカード,お礼カード,など日頃の感謝を込めて家族に贈る予定です。

クイズ係(2年生)

画像1画像2
クイズ係の出題は「曲当てクイズ」です。係が前奏から口ずさんで,その曲の題名を当てます。いろんなジャンルの曲が用意されていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式式場準備
3/19 卒業証書授与式予行練習 給食終了

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp