京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:13
総数:133655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

感謝を込めて(2年生)

画像1画像2
先日,昔の遊びでお世話になった地域の「楽生会」の方に感謝の手紙を渡しました。とても喜んでもらいました。

給食集会(2年生)

画像1画像2
給食集会のテーマは和食でした。和食のいいところをたくさん聞きました。2年生は給食を残さず食べるので,興味深く聞いていました。

ボールけりゲーム(2年生)

画像1画像2
体育の時間に学習しているボールけりゲームを何度も繰り返し練習していると上手のなりました。パスがうまくつながってシュートを決めることができます。寒い日でしたが元気に走り回りました。

帰りの歌(2年生)

画像1画像2
帰りの歌は,キング・クリームソーダの「祭り囃子でゲラゲラポー」です。振り付けまでまねをして楽しく歌っています。

間違い探し係(2年生)

画像1画像2
間違い探し係のクイズもだんだんと難しくなってきました。誰も気づくことのできない問題も出てきました。それと同時にみんなも注視する力もついてきたようです。

お礼の手紙(2年生)

画像1画像2
おもちゃランドに招待した,向島二の丸小学校の2年生から,お礼の手紙が届きました。一人一人が丁寧に感想を書いてくれています。嬉しいですね。

幸せニンジン(2年生)

画像1画像2
ブラウンシチューに,飛行機の形をした,幸せニンジンが入っていました。入っているとやっぱり嬉しいものです。

出前授業:キウイ試食(2年生)

画像1画像2
キウイは真ん中の白いところが甘くておいしいことを教えてもらいました。スプーンですくって食べるとその甘さに驚きました。帰りには,八朔とキウイのお土産をもらって帰りました。

出前授業:八朔を試食(2年生)

画像1画像2
八朔を上手に皮をむくための「むっきーちゃん」を使って八朔を試食しました。簡単にむけて食べることができました。酸っぱいだけでなく,とても甘いので驚いていました。

出前授業(2年生)

画像1画像2
和歌山県JA紀の里の方が,八朔とキウイをたくさんもって出前授業をしてくれました。和歌山県の農産物や気候など特徴を学習しました。サクプルとキウプルというゆるキャラがあることも知りました。すると突如サクプルが登場したので大喜びしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 自由参観 感謝の会 6年生を送る会 ふれあい集会 ポプラ駅伝
3/7 土曜学習 フライングディスク教室
3/10 クラブ活動(最終)
3/11 児童朝会 シェイクアウト訓練

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp