京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:133727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

育成学級2組 算数

画像1画像2
 数図ブロックを使って,5のかたまりをもとに,「5,678」というように,数え足しの練習をしています。

1年生と一緒に

画像1
 休み時間,春のあたたかい校庭で子どもたちは元気に遊んでいます。

 ビオトープやチャボ小屋周辺はいつも1・2年生でいっぱい!
 2年生は1年生に優しくチャボの抱っこの仕方を教えてあげたり,ビオトープで一緒に豊かな自然に触れて,にこにことても幸せそうです。この1年間,1年生とは様々な活動を共にします。「去年してもらったように,自分たちも1年生に優しく教えてあげたいな。」という思いが,2年生の子どもたちの中で育っているようです。

育成学級2組 図工 クーピーを使って

画像1
 図工の時間の初めに,いろいろな国の国旗の見本を見ながら,部分的な色塗りをしました。

 二つ同じ国旗が並んでいて,左は全部色が描かれたもの。右は部分的に色が抜けています。左の完全バージョンを見ながら,右の色の抜けた部分を見て,何色を塗るか考えて塗ります。自分で考えて色を塗ることができています。

掃除も2年生らしく!

画像1画像2
 頑張り屋さんの2年生の子どもたち。掃除時間には,「1年生が,掃除ってこんな風にするんやなって思わはるようにしなあかんな。」と言い合う姿が見られました。頼もしいですね!

育成学級2組 「2年生になって」

画像1画像2
 1学年,お兄さんになりました。こんな2年生になっていってほしいなという願いを学級目標にこめました。
 「げんきな からだ つよくて やさしい こころ 2ねんせいの おにいさん」です。

 自分の手でいろいろな可能性をたくましく広げていけるように,手に色鮮やかな絵の具を塗り,型押しをして,学級目標を黒板の上に掲示しました。毎朝,この学級目標を大きな声で読みあげています。すてきな2年生になれるように,頑張っていきましょう!

新しい学年 !すてきな春!

画像1画像2画像3
 2年生になって,1学年,お兄さん・お姉さんになりました。あたたかい気候の日も増えて,校庭には春がいっぱいです。その中で,生活科で春みつけをしたり,総合遊具での遊び方の決まりを,体育の授業で再確認したり,毎日,頑張っています。
 今日は,中間休み,飼育小屋のチャボを1年生にたくさんの2年生が「こうやって抱っこしたらいいよ。」と優しく教えてあげていました。その姿は,とても頼もしく,成長を感じ,うれしかったです。これから,「学校たんけん」の学習で,1年生に校内を案内します。今,準備をみんなでしています。とても楽しみですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/2 家庭訪問3日目,心電図検査1年
5/7 憲法朝会,フッ化物洗口,委員会活動,保健学習週間
5/8 歯科検診(全)
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp