京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:18
総数:133496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

中間休みの様子

画像1
画像2
運動場にみんなの元気な姿がもどってきました。多くの子が,運動場で遊んでいました。
サッカーをしたり遊具で遊んだりしていました。「久しぶりにみんなとサッカーができて楽しかった。」と言っている子もいました。

みんなあそび

画像1
画像2
冬休み前最後のみんなあそびをしました。
今回は,「おにごっこ」を計画してくれました。
外は寒かったですが,みんな元気よく運動場をかけまわっていました。

二の北タイム 2年生

画像1
画像2
21日(金)に二の北タイムで,2年生になって自分が成長したと思うことを発表しました。
「年下の子にやさしくできるようになりました。」とか「おうちでたくさんお手伝いするようになりました。」など一人一人が自分の言葉で伝えました。
みんな大きな声でゆっくりと発表することができました。発表の仕方からも成長を感じました。

みんなあそび

画像1
画像2
中間休みにみんなあそびをしました。
2年生になってからは,はじめてのサッカーです。
外は少し寒かったですが,みんな元気よくグラウンド中を走っていました。
たくさんボールをおいかけてみんな熱中していました。

楽しい1・2

画像1
画像2
冬休み前,最後の1・2がありました。
風船をつかって楽しく遊びました。グループで協力して風船を落とさないようにするゲームをしました。風船が遠くにとびすぎないようにグループごとに作戦を考えていました。
今回も1・2年生なかよく活動していました。

わたしはおねえさん

画像1
中間休みに1年生の友だちが2年生の教室にあそびにやってきました。
そして,1年生の友だちにやさしく読み聞かせをしていました。
1年生の子のやさしいおねえさんの姿です。
国語で学習している「わたしはおねえさん」のすみれちゃんのようでした。

もう冬なのかな

画像1画像2
今日,ビオトープに行ってみると水たまりに氷がはっていました。
みんな思わぬ発見に驚いていました。
「今年初めて見た。」とか「もう冬なのかな。」とみんなで話していました。
氷の発見にみんな喜んでいました。

絵本の読み聞かせ

画像1
今日は,図書係の友だちの読み聞かせの日です。
かかりの友だちは,前の日から読む絵本を決めて練習しています。
今日もしっかりみんなの前で読み聞かせをすることができました。

しかけカードの作り方

画像1
画像2
国語の学習で「しかけカードの作り方」という学習をしています。今日は,実際に教科書を見ながら作ってみました。
次は,「どんなところをよく見たか」「どんな文章に注目したか」などを話し合って,わかりやすい文章について考えていきます。

落ち葉ひろい

画像1
画像2
今日は,学校のまわりの落ち葉をひろいました。ほうきを上手に使ってたくさんの落ち葉をひろうことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 土曜学習,フライングディスク教室
3/4 身体計測5・6年,チャレンジ活動週間
3/5 朝会,身体計測3・4年,フッ化物洗口,委員会活動
3/6 四方先生3・4年,身体計測1・2年
3/7 戦争の話5・6年
3/8 自由参観日,感謝の会,6年生を送る会,非行防止教室2・3年,ふれあい集会6年,ポプラ駅伝
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp