京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:15
総数:133532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

2年生♪ 食の学習

画像1
 栄養教諭の藤川先生に来ていただいて食に関する学習をしました。食べ物をよく味わって食べることを学習しました。口や舌だけでなく,目や耳,鼻,舌ざわりや歯ざわりといった触覚,そして心。体全体を使って味わうことを学びました。

2年生♪ 遠足にいきました

画像1画像2画像3
 雨が心配されましたが,無事府立植物園へ遠足に行くことができました。
 植物園では,園内を1時間半ほどかけてゆっくりとオリエンテーリングをしました。「次はどっちに行く?」などと一年生に声をかけている姿が印象的でした。
 お弁当の後は,芝生広場でみんなで遊びました。木の実やさくらんぼなどを見つけた子達もいました。
 学校に帰ってお世話になった3年生にお礼をいって解散しました。

2年生♪ 生き物を飼おう

画像1
 生活科で春見つけをしていたら,子どもたちから「ダンゴムシを教室で飼いたい」という声がたくさん上がりました。そこで「飼い方がわかったら飼おうね」と約束していました。
 子どもたちは,教室や図書室,おうちにある本などを調べてダンゴムシを飼うには,落ち葉や野菜,にぼしなどがエサになることを調べてきました。
 そこで約束どおり,虫かごを用意して飼育しようと思います。生き物の飼育を通して,さまざまな気付きをしてほしいと考えています。

2年生♪ 土曜参観

画像1画像2
 土曜参観では,一時間目の算数では「長さをしらべよう」で身の回りにあるものや教室のものなどの長さを予想してから,実際にものさしで測ってみました。10cmの長さを意識できていたので,見当がつけやすかったようです。
 二時間目の図工では「ものさしを使っている友達」を描きました。目や鼻,耳などを意識して顔の形を描いていきました。

2年生♪ 5年生と・・・

画像1画像2
 火曜日の中間休みは遊び係主催の「みんな遊び」の日です。
 運動場でドッヂボールを予定していたのですが,またもや雨。。。
場所を体育館に変更しました。

 ところが,体育館に行くと五年生もみんな遊びの様子。そこで急遽,5年生と一緒にドッヂボールをすることにしました。
 5年生のボールは速くて,なかなか捕れませんが5年生が時々ボールを譲ってくれたりして2年生も楽しく遊ぶことができました。運よく(?)5年生を当てることがでた時には,とても盛り上がりました。
 やさしいお兄さん,お姉さんありがとう。

2年生♪ ミニトマトの芽がでたよ

画像1画像2
 ミニトマトの芽が出てきました。一年生が育てているアサガオの双葉とも比べながら観察をしました。「アサガオより小さい」「葉っぱにしわが少ない」「緑が濃い」など比べるとわかることがいっぱいありました。

2年生♪ 春見つけ

画像1画像2画像3
 生活科で校庭にある春の草花や生き物を観察しました。パンジーやデージーなどの花々や暖かくなって元気に活動しているミツバチやてんとう虫の幼虫,ダンゴムシ。。。子どもたちの目は色々なものを発見しました。
 名前のわからなかった花は教室に帰って植物図鑑で調べました。「花が黄色いし,これや!」「葉っぱの形がクローバーと違うで?」「ほんまや…。あっ,こっちは葉っぱもクローバーや!!」
 正解は「カタバミ」でした。

2年生♪ みんな遊び

画像1画像2
 遊び係を中心に企画をしてくれた週一回の「みんな遊び」が始まりました。
ところが,中間休みはあいにくの雨・・・

 急遽,場所を生活科ルームに変更して「花いちもんめ」をしました。どの子も笑顔の楽しい時間が過ごせました。
 次回の「みんな遊び」も楽しみです。

2年生♪ 学校探検

画像1画像2画像3
 1年生を連れて特別教室や職員室などの案内をしました。お兄さん・お姉さんとしてしっかりとグループをリードすることができました。探検が終わった後の振返りも,2年生が司会をして進めることができました。
 探検のための下調べの中で,たくさんの先生や職員の方にいろいろなことを教えていただきました。2年生も学校のことをより深く学ぶことができました。

2年生♪ リレー遊び

画像1
 体育でリレー遊びに取り組んでいます。4人ずつのチームに分かれて練習しています。バトンパスもだいぶさまになってきました。作戦タイムには,いろいろな工夫を伝え合ったり,時には実演も混ぜて少しでも早くゴールできるようにがんばっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 卒業式予行練習,給食終了
3/22 卒業式
3/23 修了式,大掃除
3/26 棟班長集合9:00(金太ロード) なかよし当番3・4
3/27 なかよし当番5・6

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp