京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:10
総数:133461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

【1年】ひらがな制覇まで,あと6こ!

画像1画像2
4月から毎日1つずつ頑張って練習してきたひらがなの練習も,残り6ことなりました。
今日は「れ」の学習です。

昨日ならった「ね」に似ているけど,少し違うと言いながら,子どもたちは集中して学習に向かっています。

言葉集めでの先生のぴたりんこ賞を狙って,予習をする児童も増えてきています。
ひらがなの学習も残りわずか。ぴたりんこ賞をもらえるように頑張ろう!

【1年】指使いを確認し合おう!

画像1画像2
鍵盤ハーモニカの学習では,「ど・れ・み・ふぁ・そ」の音を学習しました。
それぞれ指使いが決まっていて,子どもたちは一生懸命練習中です。

今日は2人組で指使いを確認し合いました。
友だちから「Ok!」をもらえると,とても嬉しそうな笑顔を見せていました。

【1年】アサガオがぐんぐん成長中♪

連日の雨で,アサガオがびっくりするくらい大きくなりました。

つるが伸びてきて,踏んでしまったら大変!ということで,ニューアイテムの支柱を立てました。
さっそく支柱に巻きつく様子を観察し,子どもたちはとても嬉しそうでした。

花が咲くのはいつかなぁ…?
画像1画像2

【1年】体重計の絵を描こう!

画像1画像2
1年生は計量の図画として「体重測定」の絵を描くことになりました。

今日は目の前に体重計を置いて目盛りをしっかり見ながら描くことができました。

保健室の松尾先生にもお世話になりました。

【1年】係活動が充実してきました。

画像1画像2
係活動が充実してきました。

今日は天気が悪かったので,中間休みは遊び係がクイズをしてくれたり,5時間目は図書係が読み聞かせをしてくれたりしました。

始まったばかりで,困る場面もあるようですが,自分たちで少しずつ改善を加えていけるといいですね。

【1年】いきものくいず 完成!

画像1画像2
国語「くちばし」の授業でいきものくいずの発表会をしました。

子どもたちは本からお気に入りの動物を選び,動物の口のかたちをよく見てクイズを作りました。今日はそのクイズの出し合いです。みんな自分のクイズを堂々と友達に発表していました。とても楽しかったですね。

【1年】ふれあい集会♪

画像1画像2
今日は楽しみにしていたふれあい集会がありました。

親子で,じゃんけん列車・ころがしドッジボール・しっぽ取りゲームを楽しみました。

みんな汗びっしょり,たくさんの笑顔が見られて良かったです。

保護者の皆様,たくさんの活動を一緒にしていただきありがとうございました!

【1年】ふえたりへったり

画像1画像2
算数の学習で「ふえたりへったり」の学習を行いました。
これから始まる,「たしざん」や「ひきざん」へつながるとても大切な単元です。

児童は,数図ブロックの操作を通して,増えたり減ったりする数について考えました。
最後は児童自身が,エレベーターに乗った場面を実際に行いました。

前に立って発表することにも自信をつけてきましたね。

【1年】英語の読み聞かせ♪

画像1画像2
今日の朝読書では,ALTのキャンディス先生に読み聞かせをしていただきました。

英語に夢中な1年生と2年生,今日はたくさんの国の「こんにちは」を覚えました。

これからさまざまな場面で英語を活用していけたらと思います。

【1年】初!おわらいライブ!

画像1画像2
雨で運動場が使えなかったので,中間休みは,おわらい係が,おわらいライブをしてくれました。

おわらい係の2人の全力のバンビーノの「ダンソン」は,とても盛り上がりました。
次回は,どんなことをしてくれるのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp