京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up3
昨日:12
総数:133730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

【1年】1年生を迎える会が始まります。

画像1

今日はとうとう一年生を迎える会です。

1年生は,6年生のお兄さん,お姉さんと一緒に入場します。

ドキドキ…。少し緊張している姿が見られました。

【1年】盛り上がるリズムゲーム!

画像1
最近の授業でとても楽しいのは「音楽」!と,声をそろえて答えてくれる1年生。楽しいのは,みんなでやるリズムゲームです。拍を感じながら名前あそびをしたり,食べ物の名前遊びをして学習します。

大きな声でとても盛り上がります。

【1年】初めてのテストをしました。

画像1
算数「かずとすうじ」の学習が終わり,1年生は初めてのテストを行いました。

テスト中は静かに!見直しはしっかりしよう!など,新しいルールもわかりましたね。

テストの結果はドキドキですが,みんなとても集中して取り組むことができました。

【1年】美味しい!かしわもち!

画像1画像2

今日の給食は,5月5日のこどもの日にちなんで,かしわもちでした。
子どもたちは,かしわもちが大好き。
いつもより,スピーディーに給食を食べ終わり,「美味しい。」と言いながら味わって食べていました。

【1年】どうぞよろしくの会

画像1画像2
国語の学習で「どうぞよろしくのかい」を開きました。
10人全員と名刺交換をして,笑顔で「どうぞよろしく。」とあいさつすることができました。

個性あふれるみんなの名刺。宝物になりましたね。

【1年】お掃除はじめました。

今週から掃除がはじまった1年生。
自分たちが使ったお部屋は,自分たちで美しく!
全員が心を1つにして掃除を行っています。
画像1

【1年】どんどんかくのはたのしいな。

図画工作科の学習で「おひさま にこにこ」を描きました。

1人1人の個性があらわれ,どのおひさまもとても素敵でした。
画像1画像2

【1年】体を使って音楽を楽しみました。

画像1画像2

今日の音楽は,
「ひらいた ひらいた」と「さんぽ」を歌いました。

「ひらいた ひらいた」は,曲の歌詞や感じに合わせて,ひらいたり,つぼんだりしてみんなでれんげの花をイメージしました。

「さんぽ」は,拍に合わせて手をたたいたり,足踏みをしたり…
とても楽しい活動になりました。

【1年】すばやく順番に並べるかな?

画像1画像2
算数の学習では,1から10までの数字を習いました。
6より1大きい数は,7だということや,
今日習った数字の中では,10が一番大きい数であるとうことを知りました。

最後は,みんなでならびっこ。
久しぶりに10人集合してとても楽しい活動をすることができました。

【1年】算数って楽しいね。

今日の算数は10までの数を数える学習でした。
初めて書く,8や9は難しかったけれど,みんな上手に書けましたね。

数図ブロックも素早く正しく並べることができました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp