京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up3
昨日:5
総数:133718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

【1年】町探検へレッツゴー!2

画像1画像2
ぶらんこ公園や,かいじゅう公園,めいろ公園に動物公園,
さまざまな公園に,さまざまな名前がついているのですね。

どの公園がお気に入りかな?

また,春見つけもがんばりました。白つめ草やたんぽぽ,つつじなど,さまざまな花も咲いていましたね。

【1年】町探検へレッツゴー!

画像1画像2
今日は,校区の町探検へ行きました。
地図を見て,公園の位置を確認し,みんなで公園めぐりをしました。

1時間の探検で,6個の公園で遊ぶことができました。
楽しい遊び方も考えたようです。

【1年】はくをかんじてりずむをうとう。

画像1画像2
土曜参観の1時間目は,音楽の授業でした。
音楽の授業では,リズムをうつ学習を行っています。

今日は初めて,楽器を使ってリズム打ちの活動を行いました。

みな楽しみながらも,しっかりとリズムを打つことができました。

【1年】図書館オリエンテーション!

画像1画像2

3時間目に,学校司書の先生から図書室の正しい使い方を学びました。子どもたちは,図書室で本を借りたり,返したりしたことがまだありません。

借り方や返し方をよく聞いて,さっそく昼休みに本を借りている児童もいました。

たくさんの本に出会って,想像力を高めてほしいと思います。

【1年】やぶいたかたちからうまれたよ。

画像1画像2
図画工作科の授業で画用紙をやぶいて,形を作りました。
出来上がった形が何に見えたかを話し合い,その形からイメージして絵を作りました。

ダイナミックな作品がたくさん出来上がり,画用紙1枚には収まりきらない作品を作る児童もいました。とても楽しかったですね。

【1年】アサガオの芽が出たよ!!!

画像1画像2
先週の金曜日に植えたアサガオが芽を出しました。
子どもたちが思っていたよりも早く芽が出たようで,みんな大喜びです。

今日は観察カード,芽の様子をスケッチしました。
葉の形が独特で,みんな苦戦していましたが,一生懸命がんばりました。

【1年】初めての2階だ!

画像1画像2
体育の「ゆうぐあそび」で総合遊具の2階に初めて上りました。
初めてなので,2人ずつ上りました。2階は高いので,はじめは少し怖がっていた児童も最後には上ることができ,自信をつけたようです。

2階は,先生が見ている授業中でしか上ることができないですが,総合遊具で,安全に楽しく遊べるようにしてほしいと思います。

【1年】楽しかった動物園!

画像1画像2

今日の4時目は,楽しかった思い出の写真を見て,友だちと話しながら楽しかった遠足をふりかえりました。
「お弁当が美味しかった。」「うさぎが可愛かった。」など,子どもたちは昨日の感想を口ぐちに話していました。

良い思い出ができましたね!

【1年】アサガオの種を植えました。

画像1画像2
1人1つ自分の植木鉢に,アサガオの種を植えました。
慎重に丁寧に,ドキドキしながら種を植える姿がとてもすてきでした。
毎日の水やり,よろしくお願いしますね♪

【1年】ぶんをつくろう。

画像1画像2画像3
国語「ぶんをつくろう」の学習を行いました。

ノートにしっかりと文を書くことができました。
文のあとには「。」が必ずいることも知りましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp