京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:133727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

あさがおの種を植えました!

 生活科に時間に「あさがおの種」を植えました。
西川さんに教えていただきながら,鉢に土を入れて,指でセンチメートルくらい穴をあけて,種を入れて,そーっと土をかぶせました。
 「いつ芽がでるかな?」と今から楽しみにしている1年生です。

画像1
画像2

食育指導

 栄養教諭の藤川先生が1年生の教室に来てくださいました。

自分のごはんをかんでいる音を簡単に聞く方法を教えてもらいました。
両耳をふさいでごはんを噛むと,食べているものによって,音が違うことがわかりました。たけのこは「シャキシャキしている。」,平天は「くにゃくにゃしている。」と驚いていました。 

今日も残飯なしでモリモリたべました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ活動 1

 昼休みに,「チャレンジ活動」でプランターをきれいにしました。
上級生のお兄さんや,おねえさんに教えてもらいながら,プランターを運んだり,あらったりしました。
画像1
画像2

とびくらべ 3

「川とび遊び」をしました。
両足,片足で川に落ちないように跳び越したり,
2人ペアになって,先に跳んだ人と同じ川幅が跳
べるかを試したりしました!!
画像1
画像2
画像3

ねんどで つみき 2

 完成した作品は,教室の後ろにずらりと飾っています♪
「みてみて〜」と友達同士で言い合いながら,作品を見合いっこしていました。
画像1

ねんどでつみき 1

 図画工作の時間に「ねんどで つみき」の授業をしました。
丸や三角や四角などさまな形を作りました。つんだり つけたりして
お城やロボットを作りました。
 
画像1
画像2

ペロリンコ賞ゲット!

 今日の給食のメニューは,
ジャーマンポテト ハッシュドビーフ ごはん プリンでした!
すべて完食して,ペロリンコ賞をゲットしました。
 これで,1年生のペロリンコ賞は全部で7枚になりました。
飛びはねて喜ぶ1年生でした!!モリモリ食べて大きくなりましょう。
画像1

おひさまにこにこ

画像1
 図画工作の時間に「おひさまにこにこ」の絵を描きました。
色や形を工夫し,見た人が思わず「にこにこ」になれるような素敵な絵が完成しました♪
教室が「ぱっ」と明るくなったような気がします!!

そうじのじかんもがんばっています!

 今週から,1年生の教室と廊下は自分たちでそうじをしています。
一人ひとり自分の役割があるので,一生懸命がんばってそうじをしています。
お互いに「机ぴかぴか!」「ゆかもきれい!」とほめ合いながらやっています。
掃除が終わると「きもちがいいね〜♪」と何人もの子どもが言っていました!!
これからもぴかぴかの教室にしていきましょうね!
画像1
画像2

1年生と2年生 学校たんけん

 学校たんけんの様子です。「ここは〜いう場所ですよ。」と2年生は1年生に説明しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp