京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up8
昨日:8
総数:133548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

むかしばなしがいっぱい

 図書室へ行って,たくさんの昔話から,読んでみたい昔話を探しに行きました。
自分の選んだ本に興味津々で,黙々と本を読んでいました。
画像1
画像2
画像3

鉄棒がんばってるよ!

 休み時間にふとん干し,こうもり,前まわりなどの技に挑戦しています!
「先生鉄棒したいです!いっしょに来てください!」と言って,寒い中,
運動場で楽しく鉄棒をしています。
 がんばれみんな〜♪
画像1
画像2

いろいろペッタン

 プリンカップや,ブロック,おはじきなどを使って色をつけ,
画用紙にぺったんぺったんしていきました。
 個性あふれる作品が出来上がりそうです。
画像1
画像2
画像3

朝読書の時間

 毎週木曜日の朝読書の時間は,図書室に行っています。
自分の好きな本を選んだり,読んだりしています。
 後期に入って,自分で読める字もどんどん増えてきたので,
空いた時間に本を読む姿が見られます。
 「自分から本を読んでみよう!」とする気持ち,すばらしいですね♪
画像1
画像2

じどう車くらべ

 自分で選んだ自動車の「じどう車カード」を書いて,2人組で交流しました。
 白バイや路線バス,救急車など,普段なかなか考えることのない自動車のことをじっくりと考えてカードに書き,お友達の発表を聞くことで,改めて知ることがたくさんありました。
 
画像1
画像2
画像3

落ち葉拾い 1年

 みんなで協力して,学校の周りの落ち葉を集めたり,集めた落ち葉を袋に入れたりしました。
 道を通りがかった方に,「きれいになってすごいね!」「ごくろうさま!」など温かい言葉をかけていただきました。とてもうれしそうな表情をしていました。
 
 子どもたちは,活動をしながら,「ピッカピカ!たのしい!もっとがんばろう!」などと言っていました。
 自分の身の周りをきれいにすると,心もすっきりしますね!!これからも,自分の身の周りをきれいにする事を心がけましょう!!
画像1
画像2
画像3

落ち葉拾い 1年

 2年生と一緒に,落ち葉拾いをしました。
くまでとほうきとちりとりを持って,いざ学校の周りの落ち葉拾いに出発です。
画像1
画像2

きつねはだれだ!

 「きつねはだれだ」の劇を,ずっと前から見ていただきたかった校長先生に
見てもらいました。何度やっても楽しいようで,元気に自分の役のセリフをいって
いました。
 終わった後は校長先生から,「みんな仲がよいことはすばらしいです。」
「自分たちでやろう!と頑張ったこともすばらしいです。」とお褒めの言葉を
いただきました。
 一人一人の頭をなでてくださって,子どもたちは,とても照れくさそうでした。
画像1
画像2

音楽 いい音みつけて

音楽の授業で,ビンやペットボトル,他にも様々な道具を使って,
オリジナルの楽器を作っています。
画像1
画像2
画像3

おすすめの本は?

 「おすすめの本」を紹介するカードを作りました。
絵や文で,おすすめの本を紹介しました。
 なかなか,文で表すのは大変でしたが,相手に伝わるように,
頑張って書きました。自分のおすすめの本に,興味をもってもらえるかな?

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp