京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:11
総数:133666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

2組「小さな巨匠展」鑑賞

二の丸北小学校の2組は,向島近隣の小学校の育成学級の子どもたちと合同で作品を作り,出品しました。
「みんな あつまれ きらきらの木」というテーマで,木を作りました。
そこに,ひとりひとりが作った,かわいい青虫を乗せました。
いろいろな素材,カラフルな色の,とても素敵なかわいい青虫さんが,仲良く木に寄り添っています。
ひとりひとりの絵画作品も展示されています。
他の学校の子どもたちの素敵な力作も鑑賞することができました。
画像1
画像2
画像3

2組「小さな巨匠展」鑑賞

2組で「小さな巨匠展」の鑑賞に,京都市美術館別館へ行ってきました。
全市の育成学級・総合支援学校の児童・生徒の図工作品展です。
近鉄・地下鉄と乗り継いで行きました。
地下鉄・東山で下車の後は,長い道のりを歩くので,地図を確認してから出発しました。
全行程の地図,航空写真の地図,従来の地図の3種類で確認しました。
現地に着くと,すぐに目印の和菓子屋さんが見つかりました!
その後も,地図で確かめながら,会場まで行きました。
画像1
画像2
画像3

しっかり食べています

以前は残っていた給食のご飯ですが,最近は全部食べきれるようになってきました。さすが,1月の1年生です。たくさん動いてたくさん食べて元気に過ごしましょう。
画像1画像2

海のいきもの

画像1
図工展の作品を作っています。今日の2時間で,ずいぶん仕上がってきました。すてきな海のいきものばかりです。

木曜日は・・・

画像1
毎週木曜日は「かん字スキルテスト」をしています。ていねいに書こうとする姿がいいですね。早くできた人は,プリントの裏に来週のテストの漢字を黒板を見て書いています。

1年 持久走大会

画像1画像2画像3
朝から「ドキドキする・・・。」と話していた子どもたち。しかし,スタートの笛と同時に元気よくとび出し,最後まで走りきりました。みんな偉かったですね。来年も頑張りましょう。

試走 1年

明日の持久走大会に向けて,本番と同じコースを走りました。前回の試走の時よりも暖かく,走りやすかったようです。明日も,がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

むかしあそび 1年 会議室で・・・・

会議室では,まず,かぶとの折り方を教えていただき,みんなでかぶりました。次に,紙ひこうきの折り方を教えていただきました。よく飛ぶので,みんな夢中でとばしていました。また,おうちの人とも折ってみたら楽しいでしょうね。今日は,たくさんの遊びを教えていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

むかしあそび 1年 ふるさと館で・・・

今日は,地域の方に昔あそびを教えていただきました。ふくわらい・けん玉・こま・ぼうずめくり・お手玉など,たくさんの遊びをお話をしながら楽しんでいました。すてきな時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

昼休み

今日は,給食の「すいとん」も早く食べ,久しぶりに全員でドッジボールをしました。みんな,よく動いていましたね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 児童朝会,フッ化物洗口,クラブ活動
3/13 棟別児童会
3/14 ALT
3/15 安全の日,トイレ清掃(業者)
3/18 卒業証書授与式準備

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp