京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:10
総数:133506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

できるようになったこと

画像1
生活科の時間に「できるようになったこと」を発表しました。「みんなとなかよくなれました。」「本をたくさんよめました。」「きゅうしょくをはやくたべられるようになりました。」など,一人ひとり発表しました。1年間で,たくさんのことができるようになりましたね。。

ボールを追って

画像1
ボールけりゲームで走っています。みんなかっこいいですね。

ありがとう

画像1画像2
6年生を送る会で,1年生は「アルゴリズムたいそう」をおどったり,プレゼントを渡したりしました。6年生と過ごす日々も,あと少し。寂しいです。

ポコポコの会

画像1
今日の中間休みは,ポコポコの会でした。今日は2冊の本を読んでいただきました。「みどりがいけのひみつ」は,みんなが大好きな恐竜が出てきましたね。「ドオン!」は,みんなが出てきてたいこをたたくところが楽しかったですね。

がんばったね

画像1
はじめてのポプラ駅伝。6時間目でしたが,みんなが力いっぱい走る姿に感動しました。よくがんばりましたね。

2組自由参観授業「算数」

画像1画像2画像3
 「たし算」の勉強をしました。「+(たす)」の「合わせる」の意味を理解するために,具体物を使って操作しました。「左のお皿に,りんごが〜個あります。右のお皿に〜個あります。」「合わせると,〜個になります。」というように,言葉にしながら具体物を実際に動かしました。りんご,みかん,飴,缶ジュースを使って操作しました。

明日,がんばります。

明日は,「6年生をおくる会」です。6年生が大好きな1年生。お別れは大変寂しいけれど,明日は明るく出し物をします。最後の練習も上手くいきましたね。
画像1
画像2

ポコポコの会

画像1
今日はポコポコのかいでした。「Aunt Eater So Lovers a Mystery」を読んでいただきました。猫を一緒にさがしている気持ちで,聞いていましたね。最後には,見つかってよかったですね。英語でのあいさつも上手になりました。

身体計測 1年

画像1画像2
今日は1年生最後の身体計測でした。みんな,1年間で成長しましたね。そして,今日は,耳についてのお話もしていただきました。耳の中のこともよく分かりましたね。

しあわせにんじん

画像1画像2
今日のシチューにも,しあわせにんじんが入っていました。今日は,お花のかたちでしたね。今日の給食も,美味しくいただきました。全員残さずに食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 食に関する指導2年,銀行振替日
3/12 児童朝会,フッ化物洗口,クラブ活動
3/13 棟別児童会
3/14 ALT
3/15 安全の日,トイレ清掃(業者)

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp