京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up4
昨日:7
総数:133751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

きれいにしています

今週はチャレンジ活動があり,お昼休みは,なかよしグループで落ち葉を集めています。掃除時間には,ミニほうきやほうき,ぞうきんを使って真剣に掃除をしています。今日もきれいになりました。
画像1画像2画像3

「がま」のたね

「がまのたねを見に行こう!!」と,みんなでビオトープに行きました。手で握ると,たねが生きているかのようにあふれてきます。「こんどの1年生のためにたねをとばそう!!」といいながらたねをとばしました。服にいっぱいたねがついた人もいましたね。楽しかったですね。
画像1
画像2
画像3

ソーセージ?

画像1
画像2
画像3
「先生,ソーセージみたい!!」と先日の冬みつけで子どもたちが見つけたものは,本当にソーセージみたいなものがついた草でした。「なにかなあ。」と悩んでいたのですが,「その草の名前,分かります。本にのってます。」と教えてくれた子がいました。そして,本を持ってきてくれました。それは,「がま」という名前の草でした。また1つ,草の名前を覚えることが出来ました。

身体計測

画像1画像2画像3
今日は1時間目に身体計測をしました。まず,睡眠の大切さについてお話を聞きました。その後,身長と体重を測定しました。みんな,すくすくと成長していますね。

ふゆをみつけたよ

生活科の時間に,ビオトープのところに行くと,氷がはっていました。みんな「わあ,きれい!すごい!」と夢中になっていました。今度のふゆみつけでは何が見つけられるかな?
画像1
画像2
画像3

ポコポコの会

今年初めてのポコポコの会です。今日は朝読書の時間に3冊の絵本を読んでいただきました。「おっとっと」では,いろいろなおっとっとにくすくす笑いながら聞きました。「ワニボウのゆきだるま」のお話を聞くと,雪の降る日が待ち遠しくなりましたね。「プレゼント」は,最後の場面が印象的でした。次のポコポコの会も楽しみですね。
画像1

ぼう取りゲーム

今日から算数で「大きな数」を学習しています。今日は数え棒を使って「ぼう取りゲーム」をしました。ゲームの後は,10のまとまりを作って正しく数えることが出来ました。
画像1
画像2

パスゲーム

冬休みが終わり,今日から授業がスタートしました。全員元気に登校できて,大変嬉しく思います。久しぶりにみんなの顔を見ることが出来てよかったです。3時間目の体育は,パスゲームをしました。今日のめあては「ルールを覚えて楽しくゲームをする」でした。めあて通り活動できましたね。
画像1
画像2
画像3

大そうじ

画像1画像2
大掃除の時間には,ぞうきんでロッカーをきれいに拭きました。「ロッカーにはいロッカー!!」と楽しいことを言っているお友達もいました。

ぷくちゃんのありがとう会

3時間目に2組の教室で「ぷくちゃんのありがとう会」がありました。うさぎのぷくちゃんがこの学校に来るまでのことがよく分かりました。歌を歌ったり手遊びをしたりもしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 持久走大会
1/25 持久走大会予備日,トイレ清掃
1/28 食指導3年
1/29 フッ化物洗口,クラブ活動
1/30 ALT
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp