京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up53
昨日:78
総数:354434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『第9回 小中一貫教育小規模校全国サミットin大原』を本校を会場にして11月16日(土)開催!ぜひお越し下さい!

2年生、「スイミー」の学習を終えて!

 2年生が、国語の時間に学習した「スイミー」で、印象に残った場面の絵と感想をかきました。それを本館1階の掲示板に掲示しました。「どのような感想があったか」、代表作を2つ紹介します。

「ぼくは、スイミーが小さな魚のきょうだいを見つけたばめんがすきです。なぜかというと、なかまがおそろしいまぐろにたべられたけど、またなかまを見つけられたからです。」

「わたしは、スイミーがいろんないきものをみて、元気になったページです。なぜ、このページをえらんだかというといろんないきものがいたからです。」

画像1

1年生が保護者の方と一緒にフォトフレームを作りました!

 平成26年6月18日(水)5限に、保護者の方と一緒にフォトフレームづくりを行いました。子どもたちは、とても真剣にしかも楽しそうに取り組んでいました。そして、それぞれとてもかわいらしいフォトフレームが出来上がりました。素敵な時間を一緒に過ごさせていただき有り難うございまた。

 また、国語の時間に、問いと答えの形式で書かれていた「くちばし」の本文に習い、みんなでどうぶつクイズを作りました。教室前に掲示しています。他学年の子どもたちが、給食室の行き帰りに読んでくれるのを見ると、子どもたちはとてもうれしそうです。みんなが作ったものは、本にして本日持ち帰っています。お家で一緒に読んでください。

画像1
画像2

3年生が町たんけん(古知平コース)に行ってきました!

過日の平成26年6月13日(金)、3年生が社会科の授業の一環で町たんけん(古知平コース)に行ってきました。ゴールは正圓寺でしたが、1時間15分のロングコースでした。長い道のりを頑張って歩きながら、桑の実を見つけて味見したり、笹の芽を引き抜いて遊んだり新しい発見をすることができました。
 正圓寺では、梅湯(ばいとう)をいただき、ご住職から大原の歴史やお寺の仕事についてお話を聞きました。そして、最後に座禅の体験をさせていただきました。
 大原のすてきなところを、さらにたくさん見つけることができた町たんけんでした。

画像1
画像2
画像3

4年生、水の学習を終えて!

 4年生が、京都市の浄水場や下水道(水環境保全センター)に見学に行って、「わたしたちのくらしに欠かすことのできない水」について学習を深めました。松ヶ崎浄水場で見学したことを、クラスメートが役割分担して、画用紙にまとめました。この学習を通して、毎日何気なく使っていた水への子どもたちの考えが、少し変わりました。学習のまとめとして、「水を大切に」のポスターづくりを行い、校内に掲示しました。
画像1
画像2

1年生の掲示板です!

 国語の時間に取り組んだ「なぞなぞ」を掲示しています。例えば「(1)そとがわは、あかです。(2)かたちは、つぼみたいです。(3)なかがわもあかです。こたえはなんだ。」などです。
 また、6月の花であるあじさいの花びらを子どもたちが作りました。梅雨に入ってどんよりした天気が続いていますので、てるてる坊主もつくりました。
画像1

3年生が書道に取り組んでいます!

 3年生が国語の時間に書道に取り組みました。漢字の字体を構成する要素の一つである筆画の中の横画について学習しました。今後に、縦画、斜画、点について学習します。
画像1

「緑のわくわく畑」のナスとキュウリが大きくなってきました!

 にじいろ・8年1組の児童・生徒が、総合的な学習の時間に、職員室の横にある花壇「緑のわくわく畑」で、キュウリ、オクラ、ナス、ミディトマトを栽培していますが、ナスとキュウリが大きく育ってきました。またまた収穫が楽しみです。

画像1

4年生が大原消防出張所へ見学に行ってきました!

 4年生は社会科の授業の一環として、「火事をふせぐ」の単元を学習しています。前回は、校内で火事への備え(身の回りの消防施設)について調べ学習を行いました。平成26年6月17日(火)5・6限に、「地域では、どのようにして火事から生活を守っているのか」を調べるために、大原消防出張所へ見学に行きました。
 「出火したときにどのようにするのか」などの話を聞き、実際に消防士の方が着る服を着せていただいたり、救急車のしくみやけが人の運び方について説明していただきました。「百聞は一見に如かず」よい学習ができました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生がみずあそび(体育の授業)を行いました!

 平成26年6月16日(月)の1限に、1・2年生が体育の授業でみずあそびを行いました。「プールのきまりを守り、みずあそびの仕方を知って、友達と仲良く安全にみずあそびを楽しむこと」と目的に、水中でいろいろな歩き方を学びました。
画像1
画像2
画像3

4年生が身の回りの消防設備について学習しています!

 平成26年6月12日(木)と13日(金)に、社会科の授業の一環として、4年生が校内にある「身の回りの消防設備」について調べ学習を行いました。13日(金)には、非常ベルや防火扉について疑問に思ったことを、職員室で教頭先生に質問し答えてもらいました。また、校内に設置されている消防用格納庫や市防災情報システムの配線に着目し、見学したり話を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp