京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up2
昨日:67
総数:505662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童対象の就学時健康診断は、11月26日(火)14時から行います。対象の児童・保護者の皆様はご予定をお願いいたします。

5月1日(金) 6年生 「創造」

画像1
 今日から5月ですね!みなさんが6年生になって1か月が経ちます。今月はどんなことを目標に,どんな自分を目指しますか?ぜひ目標をもって過ごしてくださいね。
 さて,国語の教科書のとびらには,「創造」という詩がのっています。“想像”ではなく,“創造”です。新しいものをうみだすという意味をもちます。今の自分の行動が未来を創造していくことにつながります。目標に向かって,なりたい自分に向かって行動することで日々創造していくみなさんであってほしいと思います。
 明日からゴールデンウィークですが,自分の未来の創造につながる有意義な時間を過ごしてくださいね。さあ,どんな行動をしますか?

5月1日(金) 6年生 ジュニアタイムズを読もう!

画像1画像2
 今週みなさんに配布した封筒の中にジュニアタイムズが入っていましたが,もう読みましたか?これまでにも新聞を読んだり,書いたりしてきたみなさんならもう読み方はばっちりですよね!?
 国語の教科書に「気になるニュースを集めよう」という内容がのっています。社会で起きていることに興味をもち,自分の考えをもつことで,自分の世界を広げてほしいと思います。もちろんニュースでもよいですが,せっかくジュニアタイムズも配布されているので,ぜひ文章にも触れて力を高めよう!

4月30日(木) 6年生 この建物は・・・

画像1
 今日はとてもあたたかな一日でしたね。明日はさらに暑くなるようです。体調を崩さないように気をつけて過ごしてください!
 さて,写真の建物を知っていますか?国の政治を進める上でとても大きな役割を果たしています。きっと今もみんなの生活が少しでもよくなるようにここで動いてくれている人がいます。答えは社会科の教科書の中にあります。
 みんなが今できることは何ですか?よく考えて行動しましょう!

4月30日(木) 6年生 This is me.

画像1
 6年生の外国語の最初の単元では,自己紹介をします。もちろんこれまで過ごしてきた仲間だから知っていて当たり前!ですが・・・今回は自分をよりよく知ってもらうためにどんなことが工夫できるのか,みんなが知らない自分の一面はどのようなところなのかしっかり考えてのぞんでほしいと思います。この期間にぜひ自分探しをしてみましょう!

6年生の家庭科 その3

画像1画像2画像3
「たまねぎのうす切り」
1,皮をむいてへたを切り落とす
2,たて半分にきる
3,5mmのうすぎ切りにする

おうちにいる時なので,おうちの人と一緒に包丁の練習をしてみましょう。
教科書のP82に詳しく書かれていますので参考にしてみてください。

6年生の家庭科 その2

画像1画像2画像3
「ピーマンのせん切り」
1,ピーマンは洗ってたて半分に切る
2,へたと種を手で取りのぞく
3,たて向きに5mmはばに切る

6年生の家庭科

画像1画像2画像3
6年生の皆さん,おうちでお料理などのお手伝いをしていますか?
おうちで食事をすることが増えたと思うので,包丁に少し慣れるようにお手伝いをしていきましょう。

「にんじんのたんざく切り」
1,にんじんは洗って,皮をむく
2,へたを切り落とし,4cmくらいに切る
3,1cmはばでたて向きに切り,それを3mm幅に切る

4月24日(金) 6年生 6年生で習う漢字は・・・

画像1
 6年生で習う漢字です。とっても大切な・・・手○○○!みなさんは,時間をかけてできていますか?手だけでなく,心もピカピカにしてくださいね!
 最後にクイズです!6年生で習う漢字は全部で何字でしょうか?答えは漢字ドリルや国語の教科書から見つけてくださいね。

4月23日(木) 6年生 今と昔のくらし

画像1
 6年生のみなさん,肌寒い日が続いていますが,今日も元気に過ごしていますか。
 6年生の社会科の学習では,歴史について学びます。心待ちにしていた人も多いはず!さて,これはある時代の生活の様子です。今と比べると・・・どんなことが分かりますか?今の生活,そして今の自分と比べながら歴史学習が進められるといいですね。

4月22日(水) 6年生 身のまわりには・・・

画像1
 みなさんの身のまわりにはたくさんのものがありますが,その形に注目してみると・・・共通点があります。この4つの形も仲間分けができそうです。みなさんはどんな仲間にわけますか。ヒントは算数の教科書にあるかもしれません。
 さあ,自分のまわりにあるものの形によ〜く注目してみましょう!見えてくるものは・・・!?休校明けにみなさんと学習ができるのを楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

お知らせ

読み取りおけいこ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp