京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/30
本日:count up2
昨日:39
総数:877383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生就学時健康診断は11月27日に実施の予定です。詳細は決まり次第、後日お知らせいたします。

視力検査 3年

画像1
画像2
画像3
視力検査をしました。4月から検診が続いているので,保健室でしずかに・すぐに並ぶということがずいぶんとうまくなりました。

おはようタイム 〜漢字の学習〜 3年

画像1
画像2
朝休みが終わるとおはようタイムになり漢字の学習に取り組みます。

日直の合図で子どもたちは書き順を確認し,ドリルに漢字を書きこみます。

今日は「服」という字を練習しました。来週の予定表からは持ち物に書かれた「体そうふく」が「体そう服」に変わります。習った漢字をどんどん使っていきましょう。

理科 〜大豆の種をうえよう〜 3年

画像1
画像2
画像3
大豆を育てることになったので種を植えます。

植木鉢の土をやわらかくほぐし,腐葉土と混ぜ合わせます。

それから種を入れ,水をあげました。

はじめの説明をよく聞いていたので,班で協力しながらスムーズに活動していました。

終わった後はそうじや用具のかたづけなどにも進んで取り組んでくれる子がたくさんいました。

クラスの成長を実感する時間となりました。大豆もどんどん成長していくといいね!

理科 〜大豆はどのように成長するのだろうか〜 3年

画像1
画像2
画像3
大豆はどのように成長するのかを予想しました。

今までの学習経験を活かして,種を植えたら「芽」がでるということはみんな予想していました。

そこからが問題です。

「花ができて,枯れてできる!」
「枯れたらあかんやん!」
「途中にえんどう豆になるんじゃないの?」

いろんな予想が飛び交います。

どうやって確かめる?とたずねると,

インターネット!図鑑!といった意見も出る中,

「実際育ててみたらいいんじゃない?」

という子がいたので育ててみることにしました。

まずは種を観察しました。

算数 〜みんなで考えよう〜 3年

画像1
画像2
画像3
算数の授業の様子です。

難しい文章題にグループで挑戦しています。

「わからへん。もう一回言って!」

「こういうこと?」

というように,はじめはわからなくても話し合っているうちに理解していきます。

「もう説明までできるようになったで!」

と友だちができるようになったことを喜ぶ子もいました。

みんなで,みんなが分かる・できるようになる授業を目指していきます。

体育 〜体ほぐし運動〜 3年

画像1
画像2
画像3
体育では道具を使った体ほぐし運動に取り組みました。

今回はフラフープとぼうを使います。

班で協力してフラフープをくぐったり,ぼうをたおさないようにキャッチしたりします。

楽しみながら学習ができました。

生き物の観察 3年

画像1
画像2
画像3
今回はかんさつカードに自分の見つけた生き物をかきます。

植物・動物,どちらでもよいですが,「色・形・大きさ」をしっかりかくことを大切にしました。

「だんごむしにしよう!」

「うさぎもいいですか?」

いろいろ観察したいものがあるようで,子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。

春の遠足 〜帰校〜 3年

画像1
画像2
梅小路公園から出て,水分補給とトイレをしっかり済ませて学校に戻ります。

バスの中では,はしゃぎすぎたのかぐっすり寝ている子もいました。

楽しい思い出と,学習を深める材料を手に入れた,いい遠足でした。

春の遠足 〜梅小路公園にて〜 3年

画像1
画像2
画像3
京都タワーの見学も終わり,梅小路公園につきました。

たくさん歩いたのでおなかがペコペコです。

みんなおいしそうにお弁当を食べていました。

ご飯を食べると広い芝生で遊び始める子がたくさんいました。

春の遠足 〜京都タワー2〜 3年

画像1
画像2
画像3
直接目で見るのも良いですが,展望台にはインフォメーションパネルもあります。

それを見ながら,

「あれが銀閣寺かな?」

「お城は・・・伏見桃山城!」

とたくさんの発見をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp