京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up2
昨日:57
総数:265914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生就学時健診 11月20日(水) 受付14:00〜

家庭教育学級

7月8日
 家庭教育学級を行いました。
 「学童期の子どもの心と関わり方」をテーマに,本校スクールカウンセラー渡辺康恵先生がお話しくださいました。

 まず,乳児期からの子どもの心の育ちのプロセスについてお話しいただき,今どきの子どもと子育てについてもお話しいただきました。
 子どものSOSが見えにくくなっている今だからこそ,子どもとどう関わっていくことが大切か,また人と人が関わるうえで全く傷つかずに生きていくことはできないけれども,傷つくことがあってもその傷と関係性を修復できることが大切だとまとめてくださいました。
 最後には,体を使って体感するプログラムやロールプレーも行って,子どもとの関わり方の幅も広がりました。
 子どもたちの育ちをサポートする一員として,スクールカウンセラーさんがいてくださいます。何かございましたらご連絡くださいませ。
画像1

パワーアップタイム

画像1
7月4日
 木曜日に行っているパワーアップタイムは,子どもたちに考える力と表現する力を育てるために行っています。
 今までは,「関連付ける」「比較する」「紹介する」などをテーマに話し合う活動を中心に行っていました。
 今回,子どもたちの言語感覚を磨くために俳句に挑戦です。

 季語・5・7・5で表すことなど知って,さっそく俳句作りです。
 テーマは「七夕」「夏休み」などです。

 全校から集まった句をみんなで詠みあいます。

京都府洛東高校から

画像1
7月4日
 洛東高校の先生が,異校種実習で本校にきました。
 
 中学年に入っていただき,学習する様子にかかわっていただきました。

なかまの日

画像1
画像2
7月3日は,なかまの日でした。
今月のテーマは,「心の発達と健康について考えよう」です。
養護教諭から,「心ってどこにあるの?」という問いかけがありました。
心の健康の敵「ストレス」とうまく付き合う方法の中に,マイナスをプラスにかえる「リフレーミング」があります。
「ひっくりかえる」という本を通して
「落ち着きがないなあ」⇒「やりたいことがたくさんあるんだね」
「しつこいなあ」⇒「ねばりづよいんだね」
など絵本の中で,カエルくんが,「見方を変えること」について分かりやすく紹介してくれていました。

7月の朝会

画像1
〜7月3日(火)〜

7月の朝会が行われました。
校長先生からのクイズ
「使っても減らない。反対に増えて豊かになるものは?」という投げかけに
「花」「自然」「考える力」・・・
使うたびに,自分も周りの友達も心が豊かになるから「ふわふわことば」という高学年の子もいました。
あとわずかで夏休み,「友達の気持ちを考え,思いやる」ことも含め,「あたりまえを あたりまえ」にしていこうという校長先生からのメッセージでした。
画像2

たてわり遊び

画像1画像2画像3
 今日は、楽しみにしていた「たてわり遊び」の日です。
 残念ながら,運動場が使えませんでしたが,教室や体育館で、それぞれのグループで考えた遊びをしました。ドキドキするゲームや,ボールを使った遊びなどを楽しみました。
 低学年のお友達が楽しめるように心配りをするところも見られ,一つ一つの体験を通してグループの仲が深まっていっていく様子がみられました。
 グループみんなの笑顔でいっぱいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 町別児童会
学習
7/9 委員会活動 安祥寺川探検 3年
7/11 校内研究授業 3年 6年
7/12 エコライフチャレンジ 4年生
特別活動
7/8 クラブ活動  ALT 家庭教育学級
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp