京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:2
総数:28747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

さいきんの学習について

 2月2日に陶化(とうか)小学校(しょうがっこう)で3小なかよしドッチボール大会(たいかい)がありました。○○君(くん)は大変(たいへん)はりきって参加(さんか)していたようです。「またしたい。」と言(い)っていました。国語(こくご)の学習(がくしゅう)では、動物(どうぶつ)の絵(え)を見(み)ながらひらがなのはんこおしをしています。「かば」「さい」「らいおん」「あしか」など大変(たいへん)意欲的(いよくてき)に取(と)り組(く)んでいます。
この調子(ちょうし)でがんばりましょう。

おみせやさんになりました

 2月1日にふたば学級(がっきゅう)の授業(じゅぎょう)を全校(ぜんこう)の先生(せんせい)が見(み)に来(き)てくださいました。あまりたくさんの先生(せんせい)が来(こ)られたので、最初(さいしょ)○○君(くん)はびっくりしたようでした。かなり緊張(きんちょう)していましたが、お店(みせ)やさんになるといつものようにがんばって質問(しつもん)に答(こた)えていました。○○君(くん)のお店(みせ)やさんには、いろいろなお客(きゃく)さんが買(か)い物(もの)に来(き)てくれました。大好(だいす)きな先生(せんせい)が次(つぎ)から次(つぎ)へとお客(きゃく)さんになって買(か)い物(もの)に来(き)てくれて、○○君(くん)はとてもうれしそうでした。
 まえに△△さんと楽(たの)しくお店(みせ)やさんになったりお客(きゃく)さんになったりして学習(がくしゅう)していました。またおかしやさんもひらきましょうね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

教員公募

京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp