京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:28774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

雨に打たれたプール清掃

 体調の悪い子が多い中,6月1日にプール清掃がありました。終了10分前ぐらいに雨が降り出し,雷も鳴ったので,途中で中止しました。
 もっとしたかったそうです。日直の子は,「いつも,6年生があのきたなくなったプールをきれいにしてくれていたんだなと思いました。」と話していました。全校のためによくがんばりました。

修学旅行に行って来ました!

 5月26〜27日,修学旅行で広島・岡山方面に行ってきました。26日の登校時は,かさを使いましたが,学校での出発式以降は,かさを使うことなく過ごすことができました。また,けがなく無事に帰ってくることができました。
 広島では,平和学習に熱心に取り組みました。ルールやマナーについても,よく守れていたと思います。子ども達は,とても楽しそうに2日間を過ごしていました。


修学旅行に行ってきます

 5月26日から27日,広島・岡山方面へ,修学旅行に行ってきます。修学旅行に向けて,子ども達はヒロシマについての学習をがんばっています。広島でも,いい平和学習ができればと思っています。そして,ルールやマナーを守る態度を高め,友達との絆をより一層,深められるようにしていこうと思っています。

1年生を迎える会,大成功!

 5月12日,1年生を迎える会がありました。終わった後,1年生の子が6年生に「楽しかった」と言ってくれたそうです。そのことを話す6年生の笑顔はとてもすてきでした。
 この会は,昨年度の「6年生を送る会」以上に子ども達が中心となって,つくり上げました。6年生の働きは想像以上で,準備から,当日の進行,後かたづけまで,しっかりと役割分担をして,確実に,そして,てきぱきと仕事をしました。とてもよいチームワークでした。まだまだいろんなことができそうな6年生です。
 これからも,下級生や学校のために,いろいろなことに挑戦し,自分自身を成長させていってほしいです。

家庭訪問ありがとうございました

 家庭訪問ありがとうございました。
 家庭訪問では,いろいろとお話を聞かせていただき,とても有意義な時間でした。一人ひとりのお子さんについていろいろと聞かせていただきましたので,これからそれを一人ひとりの指導に生かしていきます。
 やはり,子どもについて話す時間は大切ですね。これからも保護者の皆様と子ども達についてお話する機会をどんどん持っていきたいです。
 4日間,本当にありがとうございました。

懇談会,ありがとうございました

 懇談会では,思春期の子どもとの接し方について,いろいろとお話してただきました。その後,教職員でも,そのことについて話し合いました。子ども一人ひとりちがうので,これが正解というものはないと思います。親子がじっくり向き合って,とことん話し,お互いを理解しようとするのが,大切だと思います。また,協力させていただきますので,お話を聞かせてください。
 来週は,家庭訪問です。限られた時間ですが,よろしくお願い致します。

進級おめでとうございます

 昨年度に引き続き,この学年を担任させていただくことになりました。大野輝雄です。また,一年間,この子たちといっしょにがんばれると思うと,ワクワクします。小学校の最高学年として学校をひっぱり,小学校の学習のまとめに力を入れ,集団や自分を高められるに,子ども達と共に頑張ります。今年度もどうぞよろしくお願いします。
 矢谷先生や和田先生をはじめ,全教職員で6年生の成長を支えていきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/11 5年3小交流会/山王小 女性会お花植え
6/12 土曜学習
6/13 日曜参観 PTA学年対抗ソフトバレーボール大会
6/14 代休
6/15 安全の日 個人懇談希望調査書配布 *PTAベルマーク整理
6/16 集会 水泳学習開始 6年英語科  5年3小交流会/東和小
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp