京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:7
総数:28757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

「性情報とわたしたち」の学習をしました

  「性情報とわたしたち」というテーマで学習をしました。6年生のみんなは、学校でも性にまつわる話や言葉が教室でも聞かれることが増えてきていました。中学進学を控えたこの時期に、性に関する学習をすることは必要だと思い取り組みました。
 子ども達に「性」に関することで嫌な思いをしたことやおかしいなと思ったことはないか書いてもらったところ、場をわきまえずにHな話をする友達がいたり、性に関する言葉を知らなくてばかにされたことなどが上がっていました。
 若干恥かしさを感じながらの授業でしたが、子ども達は個人や班でよく考えていました。この学習を今後に生かしてほしいと思います。

協力して・・・

 1月から,体育ではサッカーをしています。男子はサッカーが大好きですので,本当に積極的に参加しています。女子は,最初は男子のける強いボールをよけながら,こわごわ参加・・・というような様子が見られました。でも,何回か試合をすることで,男子が女子にもボールをうまくパスを出せるようになってきましたし,女子も動いてボールをもらえるようになってきました。最近は女子がシュートを決める場面も増えてきて,サッカーの試合が楽しくなってきています。球技はチームのメンバーとの協力が大切です。このメンバーで協力するのもあと,わずかに25日です。今しかできないこと楽しみたいです。

「大根だき」ありがとうございました!

 26日に,無事大根だきを終えることができました。前日から係の保護者の皆様を中心に,様々なご準備をしていただきました。
 おかげさまで,当日はスムーズに会を進めることができました。
 大根だきはお味がよくしみていて,とてもおいしかったです。子どもたちも満足していました。
 1年生から6年生までの思い出スライドショーもなつかしく楽しかったです。子ども達の成長を感じられました。
 会食の後は,クイズ・ゲーム・歌などの出し物を楽しんでいました。保護者の皆様にも一緒に参加していただいて,楽しくなりました。
 また,自分の夢や感謝の気持を代表がスピーチもしました。保護者の皆様や地域の方にも聞いてもらいたいという子どもたちの願いがかなってよかったです。
 6年間,たくさんの人に支えられて大きくなったことを子ども達も気付いてくれたと思います。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業
4/6 着任式 始業式 入学式  *陶化中入学式/午後
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp