京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:28765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

「りれき書」について考えた授業参観

 21日の授業参観は,社会の基本的人権の発展的な学習をしました。就職する際に書く昔の「りれき書」の中で,人権が守られていない項目を見つける学習でした。
 本来は,中学生で学習する内容でしたが,個人の尊重や思想の自由などの観点から子ども達は,昔の「りれき書」のおかしな項目を見つけ,その理由も考えられました。
 昨年のスチューデントシティの学習や夢の設計図の学習も生きているように感じました。6年間の人権学習の積み重ねが生きているとも思いました。
 この学習をきっかけにして,人権を大切にすることのできるクラスにしていきましょう。

「大根だき」について

 26日(火)に,6年生の学年ふれあい活動として,大根だきを実施します。
 12時開始です。大根だきを戴きながら,ちょっとした出し物をして楽しみます。終了は,2時〜2時半ごろ(予定)です。
 最後のふれあい活動になります。お忙しいとは思いますが,どうぞご参加くださいませ。参加確認の用紙を14日に配布しておりますので,こちらの方の提出もお願いいたします。

あけましておめでとうございます!

 いよいよ,小学校生活もあと3ヶ月となりました。今年も,どうぞよろしくお願いいたします。
 登校する日数を数えると,49日しかありません。(3月19日が卒業式です。)残り少ない時間を大切に,仲良くすごし,この通信のタイトルにもなっている「絆(きずな)」を深められるといいですね。
 そして,小学校の学習内容や学習習慣をしっかり身につけて,中学校へと進めるよう頑張ってほしいと思います。
 「〜しなさい」と言われて行動するのでなく「〜するぞ!」「〜しよう」と,目標をもって自ら行動が起こせるといいですね。最後まで,気を緩めることなく,28人みんなでしっかり陶化小学校での生活を締めくくりましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 町別児童会 集団下校
3/18 給食終了
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp