京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:28808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

次の目標を決めて頑張りましょう

 11月20日に行われた支部駅伝予選会,陶化校の6年生は,9位でした。
 5年生の2月頃から,朝ランを始めました。ランニングが好きな人ばかりではなかったと思います。苦しいことが多かったですが,クラス全員が一つの目標に向かって頑張ったからこその結果だと思っています。みんなでこの結果を喜び合いたいと思います。代表として出場したみんなは,「最後まであきらめないこと」「目標を持ち,それに向かって努力すること」「みんなで支え合うこと」「友達と協力したらできることがふえる」などの感想をもつことができました。貴重な体験ができ,自分を成長させることができました。現地へ行かなかった人たちも学校で応援してくれました。このクラスで過ごすのもあと4ヶ月。次の目標を決めてまた頑張りましょう。

科学センター学習と演劇鑑賞に参加しました

画像1画像2画像3
 10日は科学センターで、「都市鉱山とキラキラ鉱石」という内容の学習をしました。様々な鉱石を顕微鏡で観察したり、宇治田原町で採れた緑岩石という石からキラキラ輝く鉱石を取り出す実験をしたりしました。学校ではなかなか経験できない観察や実験ができて、子ども達も熱心に取り組んでいました。難しい内容でしたが、楽しく実験したり、考えたりすることができました。
 11日の演劇鑑賞教室では雨が降りましたが、劇団四季の「エルコスの祈り」というミュージカルを鑑賞しました。プロの演技や歌に感心しました。また、人は誰にもいいところがあるということや、人を許すことの大切さなどを訴えているお話で、子ども達も食い入るように見ていました。学校に帰ってから感想文を書きましたが、この劇のように、6年生も一人ひとりを大切にできるといいなぁと思ったようでした。
 楽しい行事や取組がどんどん終わって行きますが、クラスを楽しくするような行事や活動(お楽しみ会など)を考えられたらいいなと思っています。

南支部大文字駅伝予選会

画像1
11月20日に南支部大文字駅伝予選会が梅小路公園にて実施されました。

陶化小学校でもこの予選会に向けて、5年生の2月頃よりクラス全員で、朝ランニングに取り組んできました。

寒い日も、暑い日も、雨の日も、体調のよくない日もあったことでしょう。

タイムが上がらず、あきらめそうになったこともあったでしょう。

しかし、当日は男女7名ずつ代表14名が、自分の持てる力をしっかりと発揮してくれました。

13校中、9位の結果を残すことができました。

クラス全員で、真面目に頑張ってきた成果だと思います。

これからも、苦しにことにも、苦手なことにも、逃げずに頑張る、挑戦者であってほしいと思いました。

自由キッズ頑張っています。

 陶化中学校の先生方に指導してもらっている自由キッズ、3回目が終わりました。
どの講座も活動が軌道に乗ってきています。
 音楽では英語の歌を歌ったり、リコーダーを吹いたりしています。家庭科は「マイはしぶくろ」を、技術では「黄銅のキーホルダー」を頑張って作っています。美術は谷川俊太郎さんの詩からイメージした絵を共同で制作しています。体育A(バレーボール)、体育B(タグラグビー)はパス練習や試合もしています。
 あと2回、楽しんでほしいです。

最後の学習発表会・・・成功!

画像1画像2
 音楽で発表をすることになり,子ども達はよく頑張ってくれました。たくさんの曲目数で,練習時間が少なくて心配もしましたが,よく仕上げてくれたと思います。スクールサポーターの先生の指導と子ども達の頑張りで,きれいにそろった合唱,演奏になりました。担任としてもとても嬉しく思います。苦手なことも挑戦すること,あきらめないこと,友達とあわせることの大切さを十分に感じてくれたのではないでしょうか。
 大きな行事が一つ終わったわけですが,これからも気を緩めることなく,6年生生活を充実させてほしいと思っています。みんなで頑張っていきましょう。

学習発表会,間近!

 インフルエンザが流行ってきて5日に実施できるかあやぶまれましたが,予定通りに実施できることになりました。
 6年生は,初めての音楽の発表。どの曲も上手になってきています。後はクラスみんなが気持を一つにしようという気持次第だと思います。
 スクールサポーターの音楽の先生は,当日いらっしゃいませんが,代わりの先生にもお手伝いしていただいたりして,がんばっています。当日も,今のがんばりを自信にしてがんばってほしいと思います。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 町別児童会 集団下校
3/18 給食終了
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp