京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:28785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

山の家で学んだことは,学習発表会で伝えていきたいと思います。

先週の1週間、花背山の家に行ってきました。ご準備等大変お世話になりありがとうございました。1週間という長い期間,子どもたちが家にいなかったので,不安もあったかと思いますが,無事全員が帰ってくることができました。3校合同ということで,子どもたちも不安があったかと思いますが,最初は緊張していた関係も徐々にほぐれていき,「友だちができた。」と感じた子が多かったのではないかと思います。また学んだことにつきましては,学習発表会で伝えていきたいと思います。本当にありがとうございました。

秋は行事がたくさんあります

11日(火)から,後期が始まりました。5年生も半分を過ぎ,残りの半年が終わると6年生になるとともに,陶化小学校での学びも最後になります。前期の最初にたてためあてをふりかえるとともに,後期のめあても考えました。残り半年の間に達成することができるよう,また意識して行ってほしいと思います。さて,後期は10月11月に大きな行事がいくつかあります。まず10月17日(月)から21日(金)まで,花背山の家の活動があります。以前から準備をしており,いよいよ来週に迫ってきている活動です。3校合同で行き,グループも混合なので,学校とは違うことがたくさんあると思いますが,来年から同じ学校で学ぶなかまと交流を深めていってほしいと思います。また,11月17日(木)には学習発表会があります。学習発表会は,子どもたちが楽しみにしていることの一つであると思います。再来週から本格的に取り組んでいく予定です。さらに,11月末には,中学3年生との「語り合い活動」があります。これも毎年行われている活動の一つであり,子どもたちが将来のことを考えるよい機会であると思います。秋は行事がたくさんありますが,もちろん普段の学習もがんばっていかなければなりません。5年生でつけておくべき力はしっかりとつけていきたいと思います。

5日間のふり返り

画像1
ふりかえりの時間。5日間の思い出を絵に表し、寄せ書きを書いています。全員元気です。

山の家 最後の夜

画像1
いよいよ山の家も残すところあと1日となりました。
最後の夜は,キャンプファイヤーです。
この4日間で,多くのことをグループで協力してきました。
深く心に残る最高の夜になったことと思います。

魚をとったぞ!!

画像1画像2
つかんだ魚を自分でさばいて、焼きます。みんなおいしいと言って食べてます。大満足。

山の家 3日目(野外炊事)

画像1画像2
 野外炊事第2弾!!今回はカレーライスをつくっています。2回目ということもあり,みんなとても手際がよいです!!



山の家 3日目(朝食)

画像1画像2
 朝の体操が終わり,野外炊飯場で朝食のパックドッグを作りました。少しこげたりもしましたが,美味しく食べることができました。


山の家 2日目(朝の集い)

画像1
 2日目の朝,玄関前で朝の集いがありました。昨日はぐっすり寝れたので,全員元気でした。いっしょに山の家で過ごしている他の4小学校の子どもたちの前で,各校の代表者が陶化・山王・東和小の学校紹介をビシッと伝えることができました。今日は登山,ガンバロウ!

山の家 2日目(登山)

画像1
 今回の山の家でのメインの活動である登山を全員参加ですることができました。厳しい山登りでしたが,三本杉に全員到着できました。子どもたちの顔には,やりきったという充実感と自信が満ちあふれていました。がんばったね!

1日目の野外炊事!!

画像1
野外炊事ですき焼き風煮を作っています。頑張っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp