京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:28764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

4年生たち,頼れる高学年に成長しよう!

 最近クラスでは,「一人一人がクラスを高めていけるような意識を持って行動していこう」という話をすることがあります。どこか,「自分だけができていたらいいや。」というような考えからくる言動がみられるなと感じていました。その話をするとうなずいて話を聞いてくれる子がたくさんいました。すると,給食の時には班で目標時間を決めて食べたり,クラスのみんなに声かけをしたり,困っている友達の手助けをしたりと頼もしく思える姿がたくさん見られるようになってきました。4年生になってもう3か月が過ぎました。頼れる高学年に成長し続けていきたいです。

絶対25メートル泳ぐねん!

 水泳学習もラスト1回となりました。息つぎやクロールの練習,より長い距離への挑戦など,一人一人めあてを持って練習に臨んできました。今週はどれだけ泳ぐことができるようになったのかを知るために測定をしました。すると,初めて泳いだ時よりも長く泳げるようになっていました。「絶対25メートル泳ぐねん。」「犬かきでも泳いでみせるわ。」と意気ごんで泳いでくれた結果だと思います。ラスト1回の水泳学習で,何が何でも25メートル泳ぎきってやるんだという気持ちで,25メートルのかべにタッチできるようがんばって欲しいと思います。

4年生たち,考える授業に取り組み中です

 理科「電池のはたらきを調べよう」では,検流計を用いて電流の大きさを計りました。まず,電池1個,豆電球1個の時の電流の大きさを計りました。電流の大きさは0.1Aを示しました。そのことから,電池2個,豆電球1個を直列につないだ場合では,電流の大きさはどうなるのか予想をたて,実験をして調べました。子どもたちは,「電池が2個になるから,0.2Aになる。」「2倍になるから0.2Aになる。」と予想をたてていました。実験をすると,電流の大きさは0.12Aほどで,なぜ電池のパワーは増えたのに,電流の大きさはあまり大きくなっていないのかについて考えました。並列回路では,電流の大きさはどうなるかについて引き続き考えていきたいと思います。

 算数「直線の交わり方を調べよう」を学習しています。「平行」は1つの直線に垂直な2つの直線のこと,「垂直」は2つの直線が交わってできる角が直角のとき,2つの直線は垂直であるということを学習しました。文章だと難しい定義ですが,教室の中で垂直と平行になっているものを探すと,「テレビの縦と横が垂直」「ロッカーが垂直と平行になっている」「黒板も垂直と平行になっている」とたくさんの平行と垂直を見つけることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

教員公募

京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp