京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:28763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

すばらしかった運動会!

 18日はお忙しい中,たくさんの方にお越しいただき本当にありがとうございました。子どもたちもお家の方に応援していただけることをとてもうれしそうにしていました。午後からは急激に暑くなりましたが,子どもたちは暑さに負けずに,踊ったり,走ったりすることができました。
 「Overture for 44 PERFECT YEAR」では,今まで見てきた練習の中で一番よいダンスができていました。入場する時には,「緊張するわ」「がんばるな,先生」と声をかけてくれました。夏休みが終わってから一生懸命がんばってきたことが,120パーセント出し切れたと思います。
 徒競走,複合競技では力いっぱい走ることができました。特に,私が本部の方にいて,集合する時や座席にいる時の様子をしっかり見ることができなかったにも関わらず,子どもたちは,自分たちで考えて集合したり,座席で応援したりすることができていました。子どもたちの成長が感じられる一面でした。運動会で成長したところを,これからの学校生活にいかしていって欲しいと思います。
 子どもたちのがんばりをお家でもほめてあげてください。応援ありがとうございました。

運動会が近づいてきました!

 18日の土曜日は運動会です。今週の子どもたちの練習では,子どもたちの「やってやるぞ!」という気迫が伝わってくるようになりました。力強く手を上に押し上げたり,背筋を常に伸ばしたり,手を力いっぱいたたいたりと頼もしく思える姿がたくさん見られるようになりました。また,整列の時には,小走りで集合し,すばやく整列することも出来ています。「休み時間音楽かけて,練習しよう。」「ここは,こうやった方がかっこよくない?」など,よりよい発表をしようという姿が見られます。本番がとても楽しみです。

本に親しみをもって!

画像1
 1日(水)にお話キャラバン隊に来ていただいて,学校にはない絵本を読んだり,読み聞かせをしていただいたりしました。トラックの中にたくさんの本が並べられていて,いつもとは違う雰囲気に子どもたちは楽しそうに絵本を読んでいました。また,読み聞かせでは,大きな紙芝居を歌を交えながら読んでもらいました。これを機会にさらに本に親しみをもってほしいと思います。
 運動会の練習では,体育館で1曲目の音楽の振り付けの練習をしました。背筋を伸ばして常にダンスをしていかなければなりません。子どもたちは,暑い中しんどい気持ちを抑えて精一杯練習にはげんでくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

教員公募

京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp