京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:2
総数:28794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

「みなみなかよしフェスタ」に向けて

画像1
 12月3日(金)に、「みなみなかよしフェスタ」があります。南区の、育成学級のお友だちといっしょに歌を歌ったり、運動したりします。3年生は、「明日があるさ」の曲に合わせてフォークダンスを一緒に踊ります。今、ふたばのお友だちとフォークダンスを練習中です。早くダンスを覚えて、楽しく本番を迎えられたらと思っています。

東九条クリーンキャンペーン,ありがとうございました!

画像1画像2
 お忙しい中、東九条クリーンキャンペーンにご参加いただき、ありがとうございました。たくさんの地域の方のご協力のもと、子どもたちは一生懸命ゴミを拾い、町をきれいにしてくれていました。3年生は河原町沿いを中心に、お掃除をしました。特に、植え込みの中には空き缶や、ビンがたくさん捨ててありました。子どもたちは、「だれがこんなことするんだろう?」「ちゃんとゴミ箱にすてなあかん。」などと言いながら必死にゴミを拾ってくれていました。お掃除が終わった後は、「少しは町がきれいになったかな?」「一人一人が町を汚さんようにしなあかん。」「これからはぜったいゴミはゴミ箱に捨てよう。」と、様々な思いを持ってくれていました。今後の子どもたちの成長につながってくれればと思っています。

九条ねぎが大きく育っています

画像1画像2
 3年生で育てているねぎが、とても大きくなっています。子どもたちは、「私の背の高さくらいある!」「すごく太い〜!」とおおはしゃぎでした。2月には、育てたねぎをみんなで食べようと思っています。とても楽しみです。

「ちいちゃんのかげおくり」の学習が終わりました

 国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の学習が終わりました。家庭学習で、音読を聞いていただき、ありがとうございました。学習の最後に、感想文を書きました。最初は、「ちいちゃんがかわいそう。」「小さいのに、強いなぁ。」と思っていたのが、「戦争はぜったいにやったらあかん。」「平和なことを、幸せに思わなあかん。」「みんな大切、仲良くしよう。」などとよく考え、それぞれに思いを持つことができました。また、10日(水)の人権集会では、○○さんが3年生の代表で、作文を発表してくれました。この学習を通して学んだことが、今後の子どもたちの成長につながってくれればと願っています。

学習発表会,頑張りました!

画像1画像2画像3
 お忙しい中、学習発表会を見に来ていただき、ありがとうございました。本番で、素晴らしい発表をすることができたと思います。3年生は午後からの発表だったので、少し緊張した様子で午前中を過ごしていましたが、本番で初めて着た衣装にみんな大喜びで、気持ちも高めることができました。
 練習中も、一生懸命に良い発表にしようと自分たちで何度も何度も練習することで、クラスの団結力も強まったと感じています。みんなでやり遂げたと感じることは、子どもたちの成長にとって、とても大切なことだと思っています。学習発表会で協力してやり遂げたことをこれからの子どもたちの成長につなげていきたいと思います。
 お家でも、これまで励ましの言葉などをかけていただき、本当にありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

教員公募

京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp