京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:28748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

このごろの3年生の学習の様子は・・・

 国語で「名前をつけよう」を学習しました。体育のエンドボールのチームで話し合いを行い,エンドボールのチーム名を決めました。「ドラゴンというのが強そうでいいと思います。」「みんなで仲良くけんかなく試合ができるように,この言葉を入れたらいいと思います。」など,友達の意見のよいところやよいと思う理由などを話し合いながら,エンドボールのチーム名を決めました。「炎のつながりオールスターズ」「わくわくファイターズ」「ドラゴンハッピー」というすばらしいチーム名になりました。それぞれの名前にこめられた思いがプレーに活かせるように,がんばっていってほしいと思います。
 理科で「じしゃくのふしぎをしらべよう」を学習しています。教室の中にあるもので,磁石にくっつくものは何か調べました。「先生,これもくっつくで」「テレビのスピーカーの部分だけくっつくで」など,磁石にくっつくものをたくさん見つけることができました。これからも磁石の不思議を調べていきたいと思います。

3年生は「豆電球にあかりをつけよう」に熱中!

 理科で「豆電球にあかりをつけよう」を学習しています。電気を通すものと通さないものを調べました。ガラス窓や空き缶,銀紙や机,黒板などを回路の間にはさんで,電気を通すものを調べました。「黒板は通さへんで」「ドアのとってのキラキラしてるところだけは電気を通すで」「空き缶でも,こすってあるところしか電気通さへんで」などと様々な発見をしていました。とても意欲的に学習し,電気を通すものの規則性を見つけることができました。

あけましておめでとうございます

 新しい年がスタートしました。今年も子どもたちや保護者のみなさまにとってすばらしい1年になるように心から願っています。また,本年もご支援,ご協力の程をよろしくお願いします。
 3年生も残すところあと3か月となりました。4年生に向けて学習も終盤にさしかかってきました。3年生のまとめにも取りかかっていきたいと思います。ますます忙しくなってきますが,年明けからも子どもたちと共にがんばっていきたいと思います。よろしくお願い致します。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 声かけ運動 委員会活動(最終) サッカー部活
3/2 陶化中進路説明会
3/3 朝会 集会 6年英語科(最終) 4年ふれあい活動 料理B部活
3/5 和太鼓部活
3/6 土曜学習
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp