京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:2
総数:28781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

最近の3年生の学習は・・・

画像1
 21日(金)に、校区にあるお店や施設の方々にインタビューに行きました。社会の時間には、インタビューの内容、また始めのあいさつから、終わりのあいさつまでしっかり練習していた子どもたちでしたが、いざインタビューするとなると、とても緊張していて、その様子がとてもかわいらしかったです。「練習通りにいかなかった〜。」と言っていた子どももいましたが、みんな、それぞれの質問をメモをとりながら最後まで聞くことができていました。これからの学習で、今度はインタビューで聞いたことをしっかりとまとめていこうと思っています。
 理科の授業では、教室で育てていたモンシロチョウの幼虫がチョウになり、空に飛び立っていきました!虫かごからにがす時、子どもたちはまるで自分たちが親になったように「元気でね〜。」「ありがと〜う。」と言ってチョウを見送っていました。
 国語では、「おもしろいもの、見つけた」という単元で、身の回りにある、「不思議な形」のもの、「よ〜く見ると何かに見える」ものなどを探してみんなに紹介するという学習をしています。子どもたちは今、何を紹介しようかと迷い中です。お家でも、一緒に探していただけたらと思います。3年生になって、これまでに習った漢字を復習プリントとして宿題に出しています。何度かくり返し同じプリントを学習した後に、テストをしようと考えています。
 音楽の授業では、初めてリコーダーに挑戦しました。初めて指でおさえて出す音は「シ」です。その後に、「シ・ラ・シ・ラ・シ・シ・シ」と続けて吹いてみました。まだ、タンギングが上手にできない子どももいますが、初めて自分で出したリコーダーの音色に、子どもたちはみんな、満足していた様子でした。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/11 5年3小交流会/山王小 女性会お花植え
6/12 土曜学習
6/13 日曜参観 PTA学年対抗ソフトバレーボール大会
6/14 代休
6/15 安全の日 個人懇談希望調査書配布 *PTAベルマーク整理
6/16 集会 水泳学習開始 6年英語科  5年3小交流会/東和小
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp