京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:28773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

本当に有り難うございました

子どもたちは多くの経験や学習を通して、一人ひとりが大きく成長したように思います。これも、保護者の皆様のご理解やご協力、そして温かい励ましのおかげと、感謝の気持ちでいっぱいです。本当に有り難うございました。いよいよ冬休みに入ります。どうぞ健康と安全に気をつけて、ご家族で楽しい年末・年始をお過ごしください。

「あと少しで冬休みだ」と冬休みを楽しみにしているようです

月日のたつのは早いもので、今年も木枯らしが身にしみる年の暮れとなりました。2年生の子どもたちは、「あと少しで冬休みだ」と冬休みを楽しみにしているようです。後期の前半は、3小の先生が参観された算数の学習、全校遠足、町たんけん、学習発表会、3小交流「なかよし運動会」、人権集会、ふれあい活動「クリスマスツリー作り」、いもほり・やきいもパーティなどたくさんの大きな行事や大切な学習を経験してきました。子どもたちは多くの経験や学習を通して、一人ひとりが大きく成長したように思います。これも、保護者の皆様のご理解やご協力、そして温かい励ましのおかげと、感謝の気持ちでいっぱいです。本当に有り難うございました。いよいよ冬休みに入ります。どうぞ健康と安全に気をつけて、ご家族で楽しい年末・年始をお過ごしください。

ふれあい活動,ありがとうございました

7日(水)のふれあい活動〜クリスマスツリー作りでは、たくさんの保護者のみなさんが来られて、子どもたちはとてもうれしそうでした。学級委員さんが材料をたくさんご用意して下さったので、みんなすてきなツリーを作ることができました。お家の方と相談しながら楽しそうな様子で作っていました。子どもたちの笑顔がたくさん見られて、うれしかったです。保護者の皆様、子どもたちのために有り難うございました。作ったツリーは、ぜひお家で飾ってください。

友達のいいところみつけをして、作文にまとめました

11月30日「人権集会」は、各学年の取組の発表がとてもしっかりできていました。2年生のみんなも11月のはじめから、友達のいいところみつけをして、作文にまとめることをずっとがんばってきました。その集大成として、全校や保護者の方の前でしっかりと発表ができてよかったです。発表したことを実行していってほしいと思っています。友達のいいところを見つけ、仲良くすることはこれからの学校生活で大事だと思います。凌風小学校に行っても、たくさんの友達を作れるといいですね。懇談会にもお残りくださり、子どもたちの人間関係を築く力を育てることや、どんな子どもに育てたいかなどが話題になりました。少人数の懇談ではありましたが有意義な会となりました。参観・懇談会にご参加頂き有り難うございました。また12月は人権月間です。お家でも「人を大切にすること」や「友達となかよくすること」などについてお子達とお話いただくと幸いです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp