京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:28784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

ふれあい活動「親子で体を動かそう」がありました

20日(金)にふれあい活動「親子で体を動かそう」がありました。おにごっこをしたり,ドッジボールをしたり,リレーをしたりしました。おにごっこでは,子どもたちがお家の人に負けないでおこうと一生懸命走っていました。また,お家の方もたくさん走っていただきました。ドッジボールでは,お家の方には利き手と反対の手でボールを投げてもらいました。二回戦しましたが,どちらともお家の方チームの勝利でした。子どもたちはとても悔しそうで,教室に帰ったあとも「またやりたい。」「今度は負けへんで。」と話していました。リレーでもお家の方に走っていただきました。これもお家の方チームが勝ちました。お家の方には,ひたすら走っていただきました。本当にありがとうございました。

運動場で凧あげをしました

19日(木)に,凧にクレパスで好きな絵を描き,凧を作りました。好きな動物や花などを描いて,とてもかわいい凧ができあがりました。そして,運動場で凧あげをしました。とても寒かったのですが,子どもたちは一生懸命走り,より高く凧を飛ばそうとしていました。始めは,凧糸を短めにして上手に飛ばせるか試しました。慣れてきたころから凧糸をどんどん長くし,高く高く凧を飛ばせるようになっていました。もっと風が吹いていれば,走らなくでも凧が飛んでいたかもしれません。子どもたちは,「楽しい。もっともっと飛ばしたい。」「もっと高く飛ばしてみたい。」ととても凧あげが楽しかったようです。寒い日が続きますが,外で体を動かして遊ぶことも大切です。お家でも外で体を動かす遊びなどもしてみてください。

新年あけましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。よいお正月を迎えられたでしょうか。本年もみなさまにとって,素晴らしい年になりますよう心から願っています。また,本年もご支援,ご協力の程をよろしくお願いします。年明けからの学習は,国語科では一年生で学習する漢字を全て終わらせ,習った80字が全て書けるように復習します。「たぬきの糸車」「どうぶつの赤ちゃん」「だってだってのおばあさん」「いいこといっぱい一年生」などを学習します。算数科では,「大きい数のけいさん」「大きさくらべ」「とけい」を学習します。これからも子どもたちとがんばっていきたいと思います。よろしくお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp