京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:2
総数:28869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

暑くなってきました

画像1画像2画像3
 少し動くと汗ばんでしまうほど,暑くなってきました。休み時間,外で遊んできた子どもたちは,汗だくになって教室に帰ってきます。栄養バランスのとれた食事と睡眠を大切にして,暑さに負けてしまわないようにしましょう。
 1年生の子どたちは学習をがんばっています。算数科では,「なんばんめ」という学習をしています。1列に並んで,「前から4人目の人立ちましょう。」「右から5つ目に色をぬりましょう。」というように,何番目がどれになるのかの学習をしています。それに加えて,「前から4人立ちましょう。」「右から5つに色をぬりましょう。」も学習していて,何人目と何人との違いを勉強しています。実際に並んで勉強しました。たくさん練習していきたいと思います。
 9日(月)から教室掃除も始めました。ほうき・ぞうきんの使い方,机の運び方を6年生のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながらやっています。一生懸命に掃除してくれています。

初めての「学校探検」


 18日(水)に,2年生に案内してもらい,初めての「学校探検」をしました。楽しい学校探検にするために,17日(火)に学校を一緒に回ってくれる2年生と自己紹介をしました。名前を覚え,同じグループの人たちと運動場で遊んだりしました。1年生は2年生のことが大好きなようで,休み時間になると「2年生のところ行ってきます。」「2年生と鬼ごっこしてきます。」と元気いっぱいに遊びに行きます。
そして,いよいよ学校探検の時。朝から楽しみにしていた1年生は大喜びでした。1年生は今まで立ち寄ったことのない,北校舎や南校舎の3階に行くことができて,とても楽しかったようです。特に,高学年のお兄さんやお姉さんが静かに難しい勉強をしているところが心に残ったようでした。また,理科室では,たんぽぽのたねを顕微鏡で見たり,人体模型を見たりしました。帰ってくると,見てきたことをたくさん話してくれました。2年生が各教室の説明をしてくれ,1年生も分かりやすかったと思います。時間が足りなくて,ゆっくり回れなかった教室もあるので,1年生だけで回ったりしてみたいと思います。これからも一番近い学年同士,仲良く生活科などの学習ができるといいなと思います。

なかよし集会楽しかったです!

画像1画像2画像3
 28日(木)に2年生がなかよし集会を開催してくれました。(1)はじめの言葉(2)かもつ列車(3)学校クイズ(4)こいのぼりを作ろう(5)みんなで歌おう(6)終わりの言葉のプログラムでした。1年生の子どもたちは,2年生のお兄さん,お姉さんと一緒に遊べることをとても楽しみにしていました。かもつ列車では,お兄さん,お姉さんとじゃんけんをして,肩をもったり,もたれたりと触れ合いながら,仲良くなれた様子でした。こいのぼりを一緒に作り,作ったこいのぼりをふったりしながら「こいのぼり」の歌も一緒に歌いました。今までも,休み時間になると,2年生のお兄さん,お姉さんが遊びに誘いに来てくれていましたが,もっともっと仲良くなれたと思います。全校のお友達が「1年生を迎える会」も企画してくれています。学校のたくさんのお友達と仲良くなっていって欲しいと思います。

5時間授業がんばっています!

 学校が始まり3週間が過ぎました。先週から毎日5時間授業で学習をがんばっています。初めは5時間目になると,よい姿勢を保つのが難しかったのですが,少しずつ学習にも集中し,5時間目の最後までがんばってよい姿勢を続け,学習することができるようになってきています。ひらがなも1日に2文字学習していて,たくさんのプリントを持ち帰っていると思います。ていねいにかいていたり,がんばって取り組んでいたりする時はたくさんほめてあげてください。子どもたちは,朝教室に入ってくると,「何回も消してがんばってかきました。」「先生,びっくりするくらいきれいにかいたし,みてください。」と言ってうれしそうにプリントを見せてくれます。「あきらめずに最後までやり遂げる」「つらくてもコツコツと続ける」ことは1年生の間だけでなく,子どもたちが成長していくなかで身につけていって欲しい力です。学校生活の基礎を培う今を大切にしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp