京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up54
昨日:67
総数:419415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度「入学届」受付は、10月24日から11月5日です。受付に来られる方は、各日17時までにご来校ください。

【3年★】豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
 今日は、中学年の「豆つまみ大会」がありました。
クラスで二つのグループに分かれて、対決しました。
短い時間の中でも慎重に一粒一粒、大豆をお箸でつまんでいました。とっても上手にお箸を使う子もいて、周りのお友だちも驚いていました。

 結果は、すべての学年が大会を終えてから発表されるそうです。いくつ取れたのか興味津々の様子でした。

【3年★外国語活動】クイズを出し合おう!

画像1画像2
 UNIT8「What's This?」の学習では、ロイロノートで作ったクイズを出し合いました。

 今までに学習した英語表現を使って3ヒントクイズをします。友だち同士でクイズを出し合う前に、ALTの先生や担任の先生の出す3ヒントクイズに挑戦しました。ヒントをよく聞いて、答えも英語で答えられるようにがんばっていました。

 自分自身で作ったクイズも友だちに考えてもらって楽しみながら英語の学習をすることができました。

【3年★理科】ものの重さ

画像1画像2
 理科では、「ものの重さ」についての学習をしています。今まで算数の学習でも「重さ」について考えることがあったので、子どもたちは学習をイメージしやすいようでした。

 この日は、電子ばかりを使って身の回りのいろいろなものの重さを計りました。「こっちの方が重そう。」などと予想を立てながらものの重さを計る様子もありました。実際に測ってみると、「鉛筆の長さが短い方が重かった。芯の太さが太いからかな?」とより深く考える子もいました。

 これからは、いろいろな実験を通して、「ものの重さ」の不思議について考えていきたいと思います。

【3年★図工】空きようきのへんしん

画像1
画像2
画像3
 図工の「空きようきのへんしん」では、普段物を入れて使えるように紙粘土を使って空き容器を変身させました。

 子どもたちは、「ここに鉛筆を立てて、こっちには消しゴムを入れたいな。」「お菓子をいれるかわいい容器にしたいな。」と想像を膨らませて作品作りをしていました。

 紙粘土に絵の具で色を付けて作品を作っていきます。上手に色を混ぜて色鮮やかな作品を作りあげていました。作品展で展示する予定をしています。ぜひ、作品展にお越しになって、ご覧ください。

【3年★社会】学校の中の火事への備え!

画像1
画像2
画像3
 社会では、「火事を防ぐ」の学習で消防士の仕事や消防団の役割について学びました。そこで、学校の中にも、火事のときの備えがあるのか考えました。すると、子どもたちの中から、「消火バケツが置いてある!」「消火器もあったよ!」と意見が出ました。

 校内の地図を手に、消火器や消火バケツ、消火栓を探しにいくことにしました。グループで校内を回っていくと、いたるところに置かれていることがわかりました。

 地域だけでなく、学校の中にも火事への備えがたくさんあることがわかりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp