京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up3
昨日:84
総数:647590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学生 就学時健康診断は11月20日(水)

【さばのたつたあげ】

 7月12日(火)の献立は「ごはん・さばのたつたあげ・切干大根の三杯酢・すまし汁」でした。さばのたつたあげは,さばにしょうが・料理酒・うすくちしょうゆで下味をつけ,米粉と片くり粉をつけて油で揚げています。
 冷凍のさばを解凍しつつ揚げていくので,衣を付ける時はとても冷たく,油で揚げるのはとても熱く大変ですが,みんなの喜んでくれる姿をうかべながら調理しました。
画像1
画像2

「子育てほっとタイム」

 7月1日(金)に「子育てほっとタイム」として,学校給食の紹介と1年生の給食参観を行いました。
 ご参観の保護者様にご協力いただきましたアンケートには「全校分の給食を3人の調理員さんが命がけで調理してくださっていることを知り,とてもありがたいと感じました。」「給食当番さんはテキパキ動いていて感激しました。」「お友達とワイワイ食べられないが,ゆっくりと食と向き合う時間が過ごせていました。」「在学中に1000回を超える回数を食べる機会がある給食を大切なものと考えています。適量をしっかり食べる工夫があり,一品一品の仕上がりがよく,おいしそうに食べていました。」「新しい設備で「焼き魚」もとても楽しみです。」「家では食べないなすやみょうがも食べておいしかったよとうれしそうに話してくれます。」「給食のレシピもまたほしいです。」などたくさんのご感想をいただき有難いです。
 給食のレシピは家庭配布の献立表にも時々掲載があり,京都市教育委員会のホームページからも今月のレシピが2つ見られます。給食だよりでも取り上げていきたいと思います。
画像1
画像2

【給食室の紹介】

画像1
画像2
 2年生が給食室の紹介を作成して,給食室前に貼っています。
給食調理員さんにインタビューをして,くわしくわかりやすく書いてくれています。
今年は,給食調理員さんの打ち合わせのお部屋の紹介もあります。
毎日約560人分の給食を3人の給食調理員さんで調理しています。きれいな食缶や食器が返ってくるとおいしく食べられたんだなと疲れも吹き飛ぶそうです。

「地産地消」献立「夏野菜のあんかけごはん」

 6月14日(火)の献立は「ごはん・夏野菜のあんかけごはん(具)・ひじきの煮つけ・みかん」でした。
 給食室には京都産の万願寺とうがらしが届き,丁寧に種を取り,切って,油で揚げ,ひき肉としょうが・にんじんを炒めて,けずりぶしのだしで煮たものに加えてあんかけにしあげました。同じく油で揚げたなすも入り,旬を味わう献立でした。ごはんにかけてぺろりと食べられ,残菜0献立でした。
 
画像1
画像2
画像3

6/7(火)の献立

 6月7日(火)の献立は,「ごはん・青椒肉絲・トマトと卵のスープ」でした。
青椒肉絲に季節のピーマン・トマトと卵のスープにはフレッシュなトマトを使い,仕上げました。
 この献立だとピーマンやトマトが食べられるという子たちも多いのではないかと思います。
 明日は,チキンカレーシチュー・ひじきのソテーです。6年生もそろっての給食。楽しみです。
画像1
画像2

「おからツナ丼・ほうれん草のごま煮・みょうがのみそ汁」

 6月6日の献立は「麦ごはん・おからツナ丼(具)・ほうれん草のごま煮・みょうがのみそ汁」でした。
 おからツナ丼の具はおからパウダーを使い,ボリュームたっぷりに仕上がりました。みそ汁には,給食ではめずらしいみょうがをうすくきざんで入れました。
 残菜もほとんどなく喜んでいます。急な肌寒さですが,体調を保つためにもしっかり食べて元気に過ごしてほしいです。

画像1

給食献立「平天の煮つけ・フルーツ寒天」

画像1
画像2
画像3
 5月23日(月)の献立は「麦ごはん・平天とこんにゃくの煮つけ・切干大根の煮びたし・フルーツ寒天・牛乳」でした。
 「平天とこんにゃくの煮つけ」は,鶏肉を煮た汁の中に,こんにゃく・にんじんを入れて煮込み,さらに平天も入れて煮含めて仕上げました。
 「切干大根の煮びたし」は切干大根をもどして,切り,時間をかけてじっくりとやわらかく煮て,にんじんやだいこん葉を合わせて仕上げました。
 「フルーツ寒天」は,粉寒天をゆっくりと煮溶かして砂糖を合わせた液の中にみかん・パインアップル缶の果肉を加えて仕上げました。
 暑くなってきました。こんな時期こそ,しっかり食べて体力をつけていってほしいと思います。

4月の和(なごみ)献立

 4月の和献立は【麦ごはん・たけのこのかきあげ・小松菜の煮びたし・みそ汁】でした。
 和(なごみ)献立は,日本で昔から食べられている和食を味わう日として,月に1回設定している献立です。和食の和の文字を「なごむ」と読み,和(なごみ)献立としています。
 和献立では,大切にしていることが3つあります。まず1つ目は,料理のおいしさをひきだす『だしのうまみ』です。そして,2つ目は,季節感や旬の食べ物です。最後に3つ目は,伝統食や行事食です。1年を通してその月ごとに子どもたちに紹介していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4月22日【さばのたつたあげ・だいこん葉のごまいため・いものこ汁】

画像1
画像2
画像3
 給食カレンダーを見て,たくさんの子どもたちが喜んでいました。
 さばのたつたあげとだいこん葉のごまいため・いものこ汁でした。さばはカリカリ・だいこん葉はカミカミメニュー・いものこ汁も油あげをじっくり煮てふんわり仕上がりました。

4月20日【チリコンカーン・野菜のソテー】

 パンの献立も2回目となった4月20日は,チリコンカーン・野菜のソテーでした。給食ではチリコンカーンは,牛ひき肉と大豆で作っています。乾燥の大豆を湯につけ,やわらかくなるまで1時間以上,その後,肉や野菜とじっくり時間をかけて煮込みます。
 野菜のソテーには,じゃがいもも入りました。パンと一緒にしっかり食べていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp