京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up2
昨日:68
総数:376795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月12日(土)運動会 11月26日(火)就学時健康診断

土井の志ば漬本舗の工場へ

画像1
画像2
社会科「工場でつくられるもの」の学習で、工場の見学へ行きました。

工場の様子を見たり、なぜ大原の地で作ることになったのかなどの歴史を聞いたりすることで、しば漬作りの方法や大切にされていることを学びました。

バスを乗り継ぎ、遠くへ行ったことも楽しかったようで、帰るまでしば漬の話が尽きませんでした。お家で食べることを楽しみに帰りました。

動物のすみかを調べよう

画像1
画像2
動物のすみかを探しに行きました。

ダンゴムシ、バッタ、クモ、ナナフシ、ヤスデ・・・
たくさんの虫を見つけました。
すみかを見つけるために、周りの様子の観察もがんばりました。

「食べ物が関係しているのかな?」
「しめってないとだめなんじゃない?」

みんなでお話しながら学習を進めていきました。

ネギを植えました

画像1
画像2
地域の方の協力により、ネギ植えをしました。
白い部分を土の中に埋めたので、深い穴を掘ってまっすぐに立てて植えました。

最後にお世話の仕方を聞きました。
水やりはしないほうがいいというお話にびっくり!
草抜きをがんばっていきます。

巻尺を使って測ろう

画像1
画像2
算数では「長さ」の学習をしています。

以前と比べて、長いものを測ります。今日は巻尺を使って、サッカーゴールや体育倉庫の長さを測ったり、木のみきの周りを測ったりしました。予想よりも長いと感じた子が多かったようです。実際に測ってみるのは大切だなと感じました。

練習がんばっています

画像1
画像2
運動会練習が始まりました。中学年は「静と動」をテーマに、ソーラン節を踊ります。

さっそく覚えにくい踊りがあり、昨日は運動会ノートのふり返りには「難しい」という言葉が並びました。


しかし、休み時間や家で練習をし、今日にはできるようになっている子がたくさんいました。運動会ノートには「できることが増えた」、「もっとうまくなりたい」と前向きな言葉が並びました。練習を進んでする姿、目標に向かってがんばる姿など、素敵な姿が見られます。まだまだ練習が続きますが、この調子でがんばっていってほしいと思います。

音のふしぎ2

画像1
画像2
音が出るときのもののふるえ方を目で見るために、ビーズや輪ゴムを使って実験しました。

大きな音が出るときは大きくふるえ、小さな音が出るときは小さくふるえる。
実際に見て感じて、予想が合っていることを確かめることができました。

音のふしぎ

画像1
画像2
音のふしぎを探っています。

音はどうすると出るのか。
音が出るときはどのような様子か。


音楽室で楽器を使って予想しました。

スーパーとコンビニを比べて

画像1
画像2
3年生で買い物調べをしたところ、食料品をよく買っているのがコンビニでした。
「スーパーとコンビニを比べて調べたい!」という声が出たので、コンビニにも協力をしていただき、見学に行きました。

「同じ商品だけど値段がちがうね」
「コンビニは入ったら初めに日用品が置いてあるね」
など、商品の種類や並び順、値段など、共通点やちがいを探しながら調べました。

スーパーへ見学に行きました

画像1
画像2
たくさんのお客さんに来てもらう工夫を調べにスーパーへ見学に行きました。

品物の並べ方、見やすくするためにあるもの、安心安全のための工夫など、店内を詳しく見て調べたり、店員さんにインタビューをしたりして調べました。
「こんなところに看板がある!」「店員さんに聞いて初めて知った!」など、じっくりと見ていくうちにどんどんとスーパーの働きについて考えが深まっていったようでした。

京都市の様子

画像1
画像2
遠足で大文字山の頂上から見た広い京都市。

それを社会科の授業で細かく調べ、学習のまとめとして地図づくりをしました。

京都市の地図に説明を書いたふせんを貼り、お友達に説明しています。
東西南北に分けて説明したり、自然や施設に分けて説明したり。
それぞれの工夫が表れる学習となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp