京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

『チャレンジ』体験中3

現在、3日目体験中!
画像1

『生き方探究チャレンジ体験』3日目

少し蒸し暑い朝ですが、チャレンジ3日目を迎えました。
事業所が定休日の生徒たちは、ゴミ袋を片手に、軍手をつけて清掃活動に出かけました。今日は、鴨川の清掃を行いました。「鴨」が歓迎してくれました。
画像1画像2画像3

『チャレンジ』体験中2

画像1
画像2
画像3
昨日と今日の「チャレンジ」の様子です。

「生き方探究チャレンジ体験」2日目

画像1画像2
体験2日目です。
今日は、朝から今にも雨が降り出しそうな、曇り空です。
「発熱など体調不良のため欠席」との連絡も入っていますが、2日目スタートです。
事業所が定休日の生徒は、地域の清掃ボランティアに出かけました。落ちているゴミを懸命に拾ってくれました。
昼頃からは、生徒たちの熱意が届いたのか、陽も差しはじめました。
体調管理に十分気をつけて、「チャレンジ」後半に向けがんばってほしいと思います。

『生きチャレ』体験中

今日からスタートした、チャレンジ体験の模様です。
本校教職員が、事業所で撮影しました。明日以降も、順次アップします。
画像1
画像2

『生き方探究チャレンジ体験』スタート!

画像1画像2画像3
時間をかけて準備をしてきた『生き方探究チャレンジ体験』が、いよいよスタートしました。
けがや体調を崩して欠席する生徒も何人かいますが、初日がスタートしました。
2年の教職員を中心に、朝から開く事業所を、順次回っています。慣れない場所で、ちょっぴり緊張した表情の生徒、満面の笑みで挨拶する生徒など、授業では見られない表情を見て帰ってきた教職員の興奮気味の声が、職員室に響いています。
午後2時現在、大きなトラブル等もなく順調に体験は進んでいるようです。

チャレンジ事前指導・最終

画像1
2年生は、いよいよ来週からチャレンジ体験です。
今日は、学年集会の形で全体指導をした後、事業所別のグループ指導を行いました。
『「生き方探究チャレンジ体験」の意義を考え、何をすべきかしっかり考えて、有意義なものにしてほしい』との指導を受け、来週の体験に向けて緊張感ややる気のあふれた表情をしていました。
健康に十分気をつけ、無事故で収穫の多い1週間にしてほしいと思います。

事前訪問中

画像1
来週に迫った「生き方探究チャレンジ体験」の事前訪問が行われています。
昨日は、にわか雨に降られた生徒たちでした。今日は、朝から太陽が顔をのぞかせ、すっきりと晴れ渡っています。体験内容・時間、そして服装や持ち物など最終確認です。
事前訪問で、「チャレンジ、たいへんやわぁ」とちょっぴり心配顔も見られました。
何事もチャレンジ!
失敗を恐れず、トライしてほしいと思います。
画像2

「チャレンジ」、自己紹介カード!

昨日は、事業所の場所や行き方、仕事の内容などいろいろと調べました。
さっそく挨拶や礼の仕方を互いに確認し合う姿も、見受けられるようになりました。
生徒たちの気持ちは、「チャレンジ」に向かっているようです。
今日は、自分の思いを乗せて「自己紹介カード」を書きました。少しでも事業所の方に、自分を知っていただこうと、教師の指導も受けながら、一生懸命に書いていました。
画像1画像2画像3

心をふるわせて!

画像1画像2
2年生は、「生き方探究チャレンジ体験」まで2週間を切り、取組も本格的になっています。今日は、事業所の所在地・交通手段(行き方)、仕事の内容などについて、グループに分かれて調べたり確認したりしました。
また、道徳の時間には、「挨拶」の重要性についての再確認をしました。自分の意見・立場を黒板に貼って、互いの意見交換をしながら、考えを深め、「挨拶」の大切さを再認識をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 3年;公立高校、適性検査
2/15 SC
3年;公立高校、推薦・特色選抜
2/16 SC
1・2年;豊かな学び公開授業
2/17 徒歩通学
1組;冬の宿泊体験
1年;人権学習
2/18 1組;冬の宿泊体験
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp