京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up456
昨日:421
総数:669186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

2月8日 3年生の授業風景 その3

画像1
画像2
画像3
 地域の方々に来ていただき,七輪でお餅焼きをしました。前回,昔の暮らしについてお話をしていただきましたが,今回は昔の道具を実際に使っての体験です。現代では簡単に火をつけることができますが,炭に火をおこすには少しコツがいります。コツを教えていただきながら,一緒にお餅を焼いていきました。

2月8日 3年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 国語ではことわざについて学習しています。自分たちが調べたことわざを友だちに紹介するためにまとめていきました。

2月8日 3年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 3年生の体育も「サッカー」の学習です。3年生にもなると,力強さも見られるようになってきます。みんなでルールを確認しながら学習を進めています。

2月6日 忘れてしまいそうになったら?

 「先生これ見て!書いておいた!」
と見せてくれたのは自作のメモ帳。ちゃんと表紙を色紙で作ってあり,1ページ目に,
「みんなあそび リレー 9番 グーチーム 中間休み」
と書いてありました。みんなで決めたみんなあそびを忘れないためのメモでした。自主的に備忘録を付けているようでした。今日も脱帽です。
 図画工作科では「お面づくり(立体に表す)」の仕上げに入っています。お面の表面を和紙でなめらかに仕上げて,彩色・描画をしています。なかなか慎重な姿も見られ,子どもたちの表現したいものが徐々に形になっていきます。
 9日の金曜日には本校で研究発表会があるので,全校で清掃活動に励んでいます。3年生の教室やフロアには,直接参観者の方が来ることはないのですが,気持ちをそろえて廊下も隅々まで雑巾がけをしていました。授業をする学級に気持ち良く勉強して欲しいという気持ちをもって,頑張っています。
画像1画像2画像3

2月5日 にぎったのは?

 「先生出来たで!見て!」
 おまち!と威勢のいい声の聞こえそうな作品が机に並んでいました。朝から何やらコツコツ作っているなあと思っていたら,先日のにぎりが盛り合わせに進化していました。しかも今日は,お品書き付です。
 中庭の竹馬が新しくなりました。教室で紹介すると,中間休みには早速乗ってみる3年生。「先生も乗ってみて!」と言うのですが,苦手な教師は2歩ほど歩いて竹馬を返しました。
 体育科ではサッカーの学習を進めているところです。6チームに分かれてまずは小手調べ。今日は全員がボールに触れたということで,少しずつ自分たちのルールを作りながら,パスをつないだりシュートを決められるようになってほしいと思っています。経験者の子もナイスアシストをしたり,なかなかチームワークはよさそうです。
画像1画像2画像3

2月1日 食育の学習

 「3年生の,みなっさん!」
と,いつもの元気いっぱいの挨拶から,学習が始まります。今日は食育,栄養教諭の早田先生の授業です。
 前回の食育では,「赤の食べ物(たんぱく質)」について学習した子どもたち。今日は「黄色の食べ物(脂質)」がテーマです。「熱や力のもとになる,黄色の食べものについて知ろう」というねらいで,早田先生の元気いっぱいの学習が進んでいきました。
 「力の研究所」という頭文字から,脂質の分類を5つ挙げていく子どもたち。ひとつ正解するたびに,「すごいね!」「やるねえ!」と褒め言葉をいっぱいかけて頂いて,3年生すっかりご機嫌です。食べものビンゴでは担任も参加して,一緒に盛り上がりました。
 給食時間に栄養指導もあり,再び教室へとやってきてくれた早田先生。セルフサービスのおぼんで配食を受ける子どもたちを見て,「上手だね〜!」とダメ押しの褒め言葉に,もう子どもたち早田先生がすっかり好きになってしまいました。
 一緒にクイズをして,給食を食べて,充実の食育の学習となりました。
画像1画像2画像3

1月31日 図画工作科「お面づくり」

 「出来た!はい,お寿司!」
 朝一番で見せてくれたのは色紙で作ったお寿司。あまりにも手際鮮やかに出されたので,職人かと見紛うようでした。
 図画工作科「お面づくり」(立体に表す)で制作した作品を,校内作品展に出展する予定です。のりが乾く前に,しっかり新聞や和紙を押さえて待つ姿や,「どんなかざりをつけようか。」と考え込む姿も見られ,3年生は目下奮闘中です。
 体育科では寒空の下,サッカーの学習が始まろうとしています。まずはチーム分けや準備が中心ですが,外でのボール遊びが楽しみな様子です。
 中間休みもそのまま外でボール遊びをしたり皆でなわとびをしたりと,元気に外遊びをする姿がとても気持ちがよいです。風は冷たいですが,陽は温かです。
画像1画像2画像3

1月30日 クラブ活動見学

 この日の6校時には,3年生のクラブ見学がありました。4年生になると,火曜日の6校時にクラブ活動があります。月1回程度ですが,異年齢の子どもたちと選んだ種目で共に活動します。
 子どもたちにはそれぞれ意中のクラブがある子もいて,見学するのを楽しみにしていたようですが,全10種のクラブをすべて回って,気づいたことをメモすることにしました。実際に活動する姿を見て,新たな魅力を感じることもあるかもしれません。
 シーンと水を打ったように活動するクラブもあれば,スポーツにひた向きに汗を流すクラブもあり,雰囲気を感じ取ることが出来たのではないかと思います。もう4年生の生活はすぐそこです。
画像1画像2画像3

1月29日 冬の校庭にて

 「先生!はやぶさ行くで!見ててや!」
 先週ついに成功した縄跳び技「はやぶさ」を見せてもらおうと,運動場へとやって来ました。「1回しかできないかも…」とやや弱気ですが,1回でもできれば大したものです。早速跳んでもらうと,見事成功!中間休みの間に3回連続で出来るようになりました。子どもの成長は驚くほど早いです。
 「先生見て!三角石!」「この枝,オラフの手みたいやで!」
などなど,子どもたちは冬の校庭でも色々な発見をします。生活科の学習を見ているようですが,もうすぐ4年生。自然が好きな子たちなのかもしれません。
 「先生取って!押して!」
と,何のことやらと言う感じですが,校庭の片隅にあるターザンロープにみんな夢中です。教師はすっかり「縄を引っ張り上げる係」に徹しますが,楽しそうな姿に満足です。
画像1画像2画像3

1月29日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 道徳の時間の学習の様子です。読み物資料を先生に読んでもらって考えていきます。テレビに映し出された挿し絵も,考えていく上で手がかりになっているようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/17 算数検定  ※ふれあい親子将棋教室
2/18 京都マラソン
2/20 作品展 参観・懇談会(3組・高)
2/21 作品展 参観・懇談会(低)
2/22 フッ化物洗口 作品展
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp