京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up96
昨日:251
総数:434329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生就学時健康診断は11月26日(火)に実施の予定です。

2年生の遠足:無事終了

画像1
 2年生の遠足が無事終了しました。
 嵐山の自然を満喫するだけでなく,先生の話をしっかり聞き,電車の中でも静かに過ごすことができました。
 公共のルールや電車の中でのマナーなど,普段の学校生活では体験できないものを身につけることができたと思います。
 山登りをした後に,公園でおにごっこやリレーなどをして思い切り遊んだので,帰りの電車の中ではみんなすやすや眠っていました。
 子ども達が思っている以上に体は疲れていると思います。
 ゆっくり休んで,明日からまた元気に学校に来て欲しいと思います。

秋探し

画像1
 ニホンザルを見終わった後は,近くの亀山公園まで移動しました。
 亀山公園の広場でお昼ご飯を食べ終わった後は,秋探しをしました。
 ビニール袋を片手に,まつぼっくり,柿の種,どんぐりなどをたくさん拾いました。

ニホンザルの餌やり

画像1画像2画像3
 飼育員の方から餌のやり方を聞いている様子です。
 餌をあげる時は,手の平をパーにして餌をのせると安全だそうです。
 目の前でピーナッツを頬張るニホンザルにみんな釘づけでした。
 餌のやり方を聞き終わった後,2年生全員で大きな円を作り,飼育員の方がその円の中で餌やりをします。
 すると,円の外にいた猿達が子ども達の股の下を通って円の中に入って来ます。
 これにはみんなびっくり。子ども達は驚いていたものの,目の前で猿を見ることができて楽しそうでした。
 小屋の中でも猿にピーナッツをあげ,じっくりと猿を観察する時間になりました。

絶好の遠足日和

画像1画像2画像3
 10月18日(火)2年生の遠足は天候にも恵まれ,絶好の遠足日和となりました。
 澄みきった空の青さの中に,渡月橋,桂川,少しずつ紅葉が始まった山々など,嵐山の景色が溶け込んでいました。
 京都の自然の美しさを満喫することができた遠足でした。
 

この曲知ってるよ!「虫のこえ」「にじ」

画像1画像2
 「私のこと覚えているかな。」という一番星さんの問いかけに,勢いよく手を挙げた2年生。昨年の朱雀フォーラムでも講演していただいたのを覚えており,今日のフォーラムを楽しみにしていました。
 一番星さんと一年ぶりの再会でした。
 秋の童謡メドレーの時に「この曲,虫の声だ。2年生で習う曲だよね。」という声も,講演中に聞こえてきました。オープニングの「にじ」という曲も,朝の会の時に歌っていた曲なので,2年生の子達も口ずさんでいました。
 知っている曲ばかりで,あっという間の講演でした。
 2年生になり,子ども達の知っている曲が増え,昨年度よりも楽しみの幅が増えました。

後期始業式

画像1
 後期始業式の様子です。担任の先生の引率なしで,自分たちで体育館に集まることができました。
 先生がいなくてもできる「ほんまもん」の力をつけられるように,2年生は,後期も頑張っていきます。

1・2年生:ダンス練習

画像1
 運動会までもう少し。
 9月20日(火)は雨のため,体育館の中でダンスの細かい動きをチェックしました。
 みんなの心と動きがだんだん一つになってきました。
 本番まで心と動きもピッタリのダンスを完成させます。
 

運動会まであと少し!!

画像1画像2
 9月16日(金)運動会のダンスで使う飾り作りをしました!!
 当日は,手首につけて踊ります。

 子ども達は,「キラキラしてきれいだね。早くつけて踊りたいな。」と今から楽しみにしています。

 運動会,是非楽しみにしていてください。

低学年 玉入れ

画像1画像2
 9月14日(水)1年生と2年生の玉入れの練習の様子です。
 1年生も2年生も,玉を投げるのが上手でした。
 みるみる内に,玉がかごに入っていきます。
 なんと,1分間で赤組と白組の玉の数を合わせて80個も玉が入りました。
 本番では,何個入るかが楽しみです。

収穫がたのしみだね♪

画像1画像2
 生活科で育てているサツマイモ!
 葉の下をのぞくとサツマイモがちらり!!

 今から収穫を楽しみにしている子ども達です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/23 陸上・持久走記録会
10/25 クラブ活動 2年遠足予備日
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp