京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up249
昨日:355
総数:357297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

早起きで紫竹のエコ[クリスマスコンサート]

 12月13日(土)「早起きで紫竹のエコ[クリスマスコンサート]」が行われました。
 早朝より集まられた地域の皆さんで,まずラジオ体操で準備運動をされました。そして,「紫竹deさんちょく」地元農家さんの新鮮野菜の販売です。
 和室では「ほっこりお茶席」で6年生がお運びを手伝いました。また1階入り口廊下には6年生の「生け花」が展示されました。
 運動場では「巨大シャボン玉」をたくさんの子どもたちが楽しみました。そして,音楽室で4年生児童の合唱「この星に生まれて」合奏「ノンストップ・クラシック・メドレー」のライブに多くの方が拍手を送っくて下さいました。最後は「餅つき大会」。きねを持って子どもたちももちつきにチャレンジし,あん餅,きな粉餅をおいしくいただきました。
 とてもよいお天気で,多くの方がエコで楽しい半日を過ごされました。
画像1
画像2

6年華道体験!

画像1
画像2
画像3
 今日は,地域の女性会の方が6年生に華道を教えてくださいました。
6年生の児童は,みんな真剣な態度でお話を聞いていました。「今日の花は,小菊・スプレーカーネーション・かすみ草・スターチスです。まず,主になる花を決めましょう。」「決めたら,花器の4倍の長さに切って生けてごらんなさい。」と優しく丁寧に教えていただきました。
 同じ材料で生けてもそれぞれの生け方で雰囲気がちがうことに驚いていました。
 最後の感想では,「なかなかできない体験ができてよかった。」「華道は,テレビで見たことがあったが実際にできてよかった。」「かすみ草は,生け方によってはまわりをきれいに見せる花になることがわかった。」と発表しました。女性会の方が「主役の花があり,ひきたたせる花があるんですよ。縁の下の力もちなんやね。お互いが支えあっているんですよ。どの花も役割があって大事なんです。みんなと同じですよ。」と教えていただきました。

大縄大会

12月12日(金)
昨日の雨で延期になった高学年の大縄大会がありました。
1位は6年い組・335回でした。
1位は取れたけど,練習の時はもっと跳べたのに…と悔しがる子ども
「でも,回数よりもひっかかった友だちを責めることがなかった。それがよかった!」
という言葉にうなずく様子から,さすが高学年。

これで低・中・高学年の大縄大会は終わりましたが,
今日も休み時間や放課後に大縄跳びをする子どもの姿がありました。

大縄大会を開催するにあたって,子どもたちが考えた大縄大会の目標。
「大縄大会を通して,各学年・クラスで協力をする」大縄大会が学年・
クラスで力を合わせるきっかけになったのではないでしょうか。

画像1画像2画像3

4年 体育「跳び箱運動」

 一年ぶりの跳び箱です。並べ方や跳び方を確認してさっそく跳び始めました。
久しぶりなのに,去年より高い段を跳べる子もいました。また,開脚跳びだけでなく,かかえこみ跳びや台上前転に挑戦する子もいました。これからも自信をもって頑張りましょう!

画像1
画像2
画像3

何度も練習!

今,3年生は体育で縄跳びに取り組んでいます。
前跳び・後ろ跳び・クロス跳び・ボクサー跳び・二十跳び等,様々な跳び方にチャレンジしています。
回数が増えれば,「級」も上がっていくので,子どもたちははりきってチャレンジしています。
ペアを組み,数を数えていくのですが,「かけ足跳びは実際に走った方が跳びやすいんじゃないかな」「おしい!後2回で級が上がるよ!」など,ペアの子ども同士で声をかけ合いながら取り組んでいます。

跳べるようになってくると嬉しい!と子どもたち。
休み時間も運動場で縄跳びをする子どもたちの姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

大縄大会

12月10日(水)今日は中学年の大縄大会がありました。
低学年は大波小波ですが,中学年からは8の字で跳んでいきます。
どの学年・クラスも声を合わせて数えいました。

優勝は400回を超えた4年ろ組でした。
優勝を逃し,悔しがる子どもの姿も見られましたが,
そんな子どもたちにこんな話がされました。

優勝することはもちろん嬉しいことですが,一番大切なことは
今日までみんなで練習を積み重ねてきたこと。練習の成果を
精一杯出せた今日,どのクラスも素晴らしかった!

優勝を逃した子どもたちも,悔しい!という気持ちだけでなく,
一つの目標に向かってクラスで力を合わせることの大切さや楽しさを
感じることができたのではないでしょうか。

明日は高学年の大縄大会です。
画像1画像2画像3

6年 調理実習!味は最高!

 早く調理できてゆっくり試食!「ごぼうのきんぴら」を作った班は1つだけでしたが,マカロニナポリタンを作ったと味見をしあいました。どちらも「おいしい!」とみんな残すことなくきれいに食べていました!
 たいよう学級の児童も交流で一緒に作りました「マカロニナポリタンは,ケチャップの味が,よくしておいしかった!」と嬉しそうに話していました。
 来週は,ジャーマンポテトかポテトサラダを班で選んで作ります。これで,家庭科での実習は最後になります。
画像1
画像2
画像3

6年 調理実習!

画像1
画像2
画像3
 メニューは,マカロニナポリタンかこぼうのきんぴらを選んで作りました。
説明を聞いてサッサと調理を始める6年生!手際よく役割分担をして「私,洗うし材料もらってきて!」「ぼく,炒める係するわ!」とてきぱきてきぱき。

サンタクロースがやってきた!

画像1
画像2
今日の給食にはチョコレートケーキがついていました。
朝から「チョコレートケーキが一番楽しみ!」とウキウキしていた子どもたち!
さぁ4時間目が終わって給食を取りにいくと・・・

あれ,チョコレートケーキがない・・・

どうもケーキ屋さんからまだ届いていないみたい。

子どもたちはがっかりした様子。
「食べ終わるまでに間に合うかな」「明日になるかも・・」「でもカレーピラフ,すごくおいしいね」
チョコレートケーキを気にしつつ食べていると,


「メリークリスマス!!」
サンタさんがチョコレートケーキをもってきてくれました。

子どもたちは最初,何が起こったのかあっけにとられていましたが,みんなの大好きな校長サンタさんに,調理員の朝岡さん・松井さん,管理用務員の井上さん,事務員の中村さん,鈴木先生,平松先生が来てくれたことに気が付き喜んでいました。

「チョコレートは世界一おいしいよ!」「ぼくは宇宙一おいしいよ!」「大切に食べるんだ!」とにっこにこで食べました。

大縄大会

12月9日(火)中間休みに1・2年・たいよう学級の大縄大会がありました。

体育委員会で「何のために大縄大会をするの?」と大縄大会運営に向けて話をしてきました。「大縄大会を通して,クラスで力を合せて協力をしてほしい。」司会・はじめの言葉・ルール説明・終わりの言葉も体育委員会の5・6年生が進めてくれました。賞状も子どもたちの手作りです。

どのクラス・学級も力を合せて取組ました。
今日の1位は2年い組で195回!

明日は中学年の大縄大会です。
今日も休み時間,運動場では大縄大会に向けて練習をする子どもたちの様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 フッ化物洗い口 法教育(3年) 図工展準備(部活動中止)
2/23 図画工作展(1日目) PTA企画委員会
2/24 図画工作展二日目(バレーボール部中止)
2/25 自由参観日 図画工作展三日目 非行防止教室5・6年 サンガつながり隊
2/26 卒業遠足6年花背山の家宿泊学習1日目

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

ボランティア募集

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp