京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up3
昨日:54
総数:143669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園願書の交付・受付は10月15日(火)から開始します。個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。令和6年度も随時入園受付中!朝8:00〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。Recruiting kindergarten children.Call us at anytime. TEL 075-601-2731.

おたのしみコンサート

画像1
 3月6日(水)に、みなパラふうちゃんによる「おたのしみコンサート」があります。
 未就園児のみなさんは、10時からの参加になります。どのようなコンサートになるか楽しみですね。
 たくさんご来園ください。

生活発表会〜5歳児そら組〜

画像1画像2画像3
生活発表会最終日は5歳児そら組です。

3学期に入ってすぐから、時間をかけて取り組んできた子どもたち。
「今日は全員でできるね!」と誰も休まず、みんなが元気に来られたことを喜んでのスタートとなりました。

さすがは5歳児。お家の人に見てもらうことの喜びをどの子ども感じている様子が伺えました。気持ちのこもった歌や楽器遊びには胸があつくなりました。

そして劇遊びは、先生と子どもたちが一緒につくりあげたことがどの場面からも伝わってきました。出番の子どももそれを見ている子どもたちも心はひとつ、そこにお家の方の思いも加わり、会場が一体となった雰囲気に包まれました。

子どもたちもお家の方にとっても充実した一日となったことと思います。

今日は伏見南浜小学校の校長先生も来てくださいました。
ご来賓の皆様、あたたかい応援をありがとうございました。

生活発表会〜4歳児にじ組〜

画像1画像2画像3
生活発表会2日目は4歳児にじ組です。

少し緊張している子どもたちも、保護者の方のあたたかいまなざしと手拍子の中で、普段通りの様子となり、歌ったり、劇遊びをしたりして楽しみました。

劇遊びの中で、なべなべそこぬけやジャンケン列車をしたり、友達と手をつないで真っ暗のおばけやしきに出かけたりと、4歳児ならではの先生や友達とのかかわりを楽しむ姿がたくさん見られました。

最後は大好きなおうちの人と一緒に、大好きな歌を一緒に歌いました。
遊戯室いっぱいに楽しい歌声が響きました。

楽しい発表会でした。保護者のみなさん、ご来賓のみなさん、応援ありがとうございました。

生活発表会〜3歳児はな組〜

画像1画像2画像3
今日から生活発表会が始まりました。
初日は3歳児はな組です。

初めての発表会。たくさんのお客さまにあたたかく見ていただき、それぞれの子どもらしさあふれる発表会となりました。

笑顔で拍手をしたり手拍子をしたり…。子どもたちにとって最高の応援をしてくださった保護者、ご来賓の皆様に心よりお礼を申し上げます。

子どもたちにとって心に残る楽しい一日となりました。本当にありがとうございました。

やさしいかかわり

画像1画像2
今日は未就園児ふたば組の日です。

「お母さんと会いたい…」と、涙が出る小さいお友達に3歳児の〇ちゃんが、とてもやさしくかかわってくれました。
手をつなぎ、3歳児の保育室に連れて行ってくれて、おもちゃを貸してくれたり、絵本を見せてくれたり…。
すると小さいお友達も涙が止まり、少し笑顔になりました。

やさしいかかわりを見て嬉しくなりました。
ありがとう。

豆まきをしました

画像1画像2画像3
明日は節分。
幼稚園でも豆まきをしました。

ほうらくで豆を炒り、幼稚園中が豆のいい匂いになりました。

自分でつくった豆の入れ物を持ち、先生に炒った豆を入れてもらいました。

するとそこへ「ウオー」と鬼がやってきました。
一瞬、何が起こったのかわからない表情の子どもたちでしたが、
「鬼は外!「福は内!」と豆まきが始まりました。

たくさんの豆を投げられて、鬼はとうとうお山へ帰っていきました。

楽しい豆まきとなりました。

ご協力いただきました皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

はな組いろいろおんせん!

画像1画像2画像3
 3歳児はな組では、先日みんなでみた絵本「いろいろおんせん」から、みんなではな組の温泉をつくろうと、温泉ごっこの遊びを楽しんでいます。

 昨日は、青色温泉、赤色温泉をつくりました。今日の朝、子どもたちに「温泉はこれで全部?」と聞くと、絵本に出てきた緑、黄、ピンクの温泉もつくりたいと声があがりました。一人一つローラーをもって、温泉工事が始まりました。白い絵の具を湯気に見立てて、ほかほか温泉ができました。

 温泉工事が終わると、保育室の床には温泉のお湯(絵の具)がたくさんこぼれていました。今度は、ローラーからふきんに道具を変えて、温泉のお掃除が始まりました。遊びだけではなく、最後の片付けまで自分たちのイメージを大切にしながら遊んでいます。そんな姿を大切にしたいです。

おはなし会(ふうせんふうちゃん)

画像1画像2画像3
 PTAサークル『ふうせんふうちゃん』さんによる『おはなし会』をしてもらいました。
 学年ごとに、絵本室で、幼稚園にある絵本から選んでくださった絵本2冊を読んでもらいました。
 絵本室に子どもたちが集まり、ふうせんふうちゃんの歌やペープサート、そして絵本を読んでもらいました。
 子どもたちの目が輝き、前のめりになり、お話しの世界に引き込まれる…。
 そんな姿がたくさん見られ、とても有意義な時間でした。

 保護者の方からの声に『絵本に関心がもちにくい』『絵本に親しんでほしい』との声があり、普段の担任の読み聞かせとは別の機会を持ち、担任も一緒に絵本を見ることができる場づくりを…と願い、『ふうせんふうちゃん』さんにお願いしたところ、快く引き受けてくださり、今回の取組が実現しました。
 ご家庭でも今日の読み聞かせのことを話題にしていただき、親子で絵本に関心をもち、絵本の世界を楽しんでいただけたらと思います。

 『ふうせんふうちゃん』さん、今日もありがとうございました。

こども展に行ってきました

画像1画像2画像3
今日から『京都市立幼稚園こども展』が総合教育センターで始まりました。

今日は京阪電車に乗って、年長児がこども展にお出かけしました。

自分たちのかいたりつくったりしたものを見つけて喜んだり、お友達の作品を見て、「これつくりたい!」とどんな材料を使ったら作れるのか…とじっくりと見たり、それぞれが心を動かしながら見学を楽しんでいました。

子どもたちの様子を見ていると、何となく見ているのではなく、細部にわたってよく見ていることがわかりました。興味感心をもって見る姿勢が育まれていることを感じ、嬉しい気持ちになりました。

土日も開催しています。ぜひご家族でお出かけください。

凧をつくったよ

画像1画像2画像3
今日はゲストティーチャーに来ていただき、伝統的なお正月遊びのひとつである『凧』をつくりました。

昔は手作りしていた凧も今では買って揚げるものとなり、最近では揚げるところもなく、経験することなく大人になることも多いように思います。

幼稚園では、こうした遊びも大事に捉え、季節を感じ、また糸を微調整しながら揚げたり、糸をまいたりする経験、戸外で思いきり体を動かす経験となるように願い、このような取組をしています。


自分でつくった凧をとても大事に思い、園庭で凧あげを楽しんだ子どもたち。
楽しい時間を過ごすことができました。
お世話になったゲストティチャーのみなさん、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp