京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up4
昨日:141
総数:678196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
人権参観、懇談会ありがとうございました。10月18日(金)運動会です。11月20日(水)は学習発表会です。11月29日(金)は就学時健康診断です。

5年生 図工科「のぞいてみると」編

画像1
画像2
画像3
図工科では,「のぞいてみると」という単元の学習をしました。

段ボールに穴をあけ,そこから差し込む光を利用して,段ボールの中に自分たちの世界観を表していきました。

子ども達は,楽しそうに活動しながらも,「海の中の世界」であったり,「朝と夜の世界」を表現してみたり,といろいろな表現をしていました。

5年生「サッカーゴルフ」編

画像1
画像2
画像3
みなさん,サッカーゴルフはご存じですか?

最近,いくつかのゴルフ場で行われている

サッカーボールでゴルフをするという新しいスポーツです。

そこで,今回,学級活動でニュースポーツに親しんでもらいました。

「蹴った回数の少なさを競う。」「止まってから蹴る。」

「最後は砂場の穴に入れる。」「どんなところからでも足を使う。」など

新しいルールをしっかりと守りながら楽しみました。

川岡東カントリークラブは「パー3」のショートコースです。

その中で,3回や4回で入った。と楽しそうな声があがっていました。

「ナイスパー」とこちらも言ってしまうほど,うまく戦略的に攻める子たちもいました。

みんな楽しそうで何よりでした。

5年 「調理実習 米を炊く」編

画像1
画像2
画像3
今日は調理実習でお米を炊きました。

炊飯器を使うのではなく,鍋を使って行いました。

米をとぎ,水を入れ,

火にかけました。

米の様子を見ながら,火を強火から弱火にかけたりと

しっかりと実習を進めていきました。

給食の時間には,自分たちで炊いたお米を食べ,

みんなでおいしくいただきました。

山の家でも野外炊事でお米を炊きます。

今日の実習を生かして頑張ってほしいです。

5年生 「自転車教室」編

画像1
画像2
画像3
本日,いい天気のなか,自転車教室がありました。

警察署の方や,PTAの方々に助けていただき,運動場に出来上がった本物さながらの道路を自転車で安全に通行する方法を学びました。

左側を意識して,右折する際は2段階の曲がり方で,自転車の信号は車と同じ信号を使こと
,内輪差のお話,車から急に人が出てくることもある,などなど知っていそうで知らないこともたくさん教えていただきました。

子どもたちは,友達の自転車で慣れない運転のなか,一生懸命がんばっていました。子ども達からは,

「スラロームが難しくて足をついてしまった。」
「ゆっくり通行するところが15秒でいけたので,うれしかった。」
「実技だけでなく,学科もあるのか。」
「立ちこぎしたら,危ないから自分のためにも注意してくださったんだな。」
「車から人がでてくることもあるから注意しないと。」

などといった感想があがりました。

今日,教えていただいた,たくさんのことを日々の生活に生かして,事故のない安全な生活にしていってほしいと思いました。

たくさんの保護者の方々,スタッフとしてお手伝いに来ていただき,本当にありがとうございました。


5年生「調理実習2」編

画像1
画像2
画像3
今日は調理実習で『茹で野菜サラダ』をつくりました。

ブロッコリー,人参,ジャガイモ,キャベツを

茹でる。切る。盛り付ける。

さらに,2種類のドレッシングをつくる。

グループで協力しながらできました。

自分たちでつくった料理はとてもおいしかったようで

みんな満足した様子でした。

山の家での野外炊事が楽しみです。

5年生「古典芸能の世界」編

画像1画像2画像3
古典芸能の世界・・・?それって何だ?

子どもたちの初めの反応でした。

学習した古典芸能は『落語』。

例えば,「寿限無」があり,これは聞いたことある!と子どもたち。

寿限無寿限無,五劫のすり切れ,海砂利水魚の水行末,雲来末・・・・・・

唱えだす,子どもたち。 

落語に触れることができました。

また,タブレットを使って落語をそれぞれが楽しむこともできました。

5年生 家庭科「調理実習 青菜」編

画像1
画像2
緊急事態宣言も解除され,5年生では「調理実習」が始まりました。

湯を沸かし,青菜をゆでて,切って,自分たちで盛り付けて食します。
給食でも青菜が出ていたのですが,自分たちで作った青菜の茹でものの方が断然おいしいと子ども達は口々に言っていました。

来週はゆで卵なども作っていく予定ですので,お楽しみになさってください。

5年生 体育「走り幅跳び」編

画像1画像2
運動会も終わり,5年生の体育では,「走り幅跳び」の単元を学習しています。

固かった砂場を運動委員会中心にシャベルでほぐし,ふかふかになった砂の上に思い切り走って跳んでいきます。

踏切の仕方や助走距離,跳んだあとの姿勢や着地の仕方などを意識して学習しています。

一回一回の跳躍で少しでも距離が伸びるように頑張っていきたいと思います。

5年生 「学年別運動会 本番」編

画像1
画像2
画像3
快晴の中,学年別運動会が行われました。
100m走,ハードル走では,持てる力をすべて発揮し,最後まで走り切ることができました。

リレー対決では,お互いのパフォーマンスも素晴らしく,リレーも大盛り上がりでした。勝った,負けたではなく,お互いに全力を尽くせたことが本当に素晴らしかったです。

6年生の最後の演技を見守る背中にたくましさを感じ,感動すら覚えました。

学校のみんなのため動く初めての仕事である運動会後の後片付けも,キビキビとみんなで動き,素晴らしい姿勢を見せてくれました。

一つ一つの姿から,たくさんの成長を感じさせてもらいました。

本当に素晴らしい運動会でした。

この経験を次の取り組みにつなげていきたいと思います。

お家の方におかれましても,ここまでいろいろとご協力いただき,本当にありがとうございました。

5年生 国語「よりよい学校生活に向けて」編

画像1
画像2
画像3
5年生の国語では,「よりよい学校生活に向けて」という単元の学習をしました。

この単元は,学校での困りを見つけ,それをどうすれば改善できるかを話し合い,取り組みを考え,実行に移していくというものです。

5−1では,3階のトイレの使い方があまりよくないということに目を付け,どうすればみんなが使いやすく快適なトイレになるのかということを大きな柱にして取り組みました。

『スリッパがそろわないので,スリッパにセットとなる絵を張り付けよう。』
『地面が濡れているので,ハンカチをもってくるようにしよう。』
『授業中にトイレに行く時や,休憩時間がずれている時には,静かにいくようにしよう。』
『ごみが落ちていることが多いので,各トイレにゴミ箱を設置しよう。』
『ポスターを作ったり,保健委員会のみんなからも呼び掛けてもらったりしよう。』

など,様々なアイデアが生まれました。

写真は,取り組みの成果や同じフロアである2年生にお願いにいっている写真です。

3階のフロアから,全校のフロアに広がっていけばいいなと思っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp