京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:1
総数:37863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度から開睛小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

1年生をむかえる会3

画像1画像2画像3
6年生のはじめの言葉の後,各学年からの出し物です。1年生をあたたかく迎えようとする気持ちや,1年生の入学を楽しみにしていた気持ちなど伝えてくれていました。
3組さんから2年生そして3年生の出し物が続きます。

1年生をむかえる会2

画像1画像2
1年生が入場した後,計画委員の5年生・6年生の司会進行で会がスタートです。

1年生をむかえる会

画像1画像2
5月17日(月)の1時間目は,1年生を迎える会でした。9時より体育館で始まりました。まずは,たてわりグループで2年生以上の子どもたちが体育館で待機します。そして,1年生が音楽と全校の手拍子に合わせて入場しました。

部活動バスケットボール開講式

画像1画像2画像3
14日(金)部活動のバスケットボールの開講式を行いました。
バスケットボールは総勢40名の子どもたちが参加して,活動を始めました。
地域の方々や新しい教職員も参加して,活動が始まりました。
基本的な動きやボールの扱い,また,チームプレイや作戦などバスケットボールの活動を通して,チームプレイの大切さや仲間と協力することのすばらしさ,仲間とともに活動することのよさを感じていってもらえればうれしく思います。

これで部活動の開講式が全て終わり,本格的に今年度の部活動の活動がスタートしました。どの活動もその活動内容を楽しみながら,共に活動する仲間との時間を楽しみながら充実した時間をみんなでつくっていってほしいと思います。
地域やPTAの方々,1年間どうぞよろしくお願いします。

土曜参観のお知らせ

画像1
5月22日は土曜参観日です。たくさんの保護者の方々や地域の方々,また,ご家族の方々にご来校いただき,子どもたちの様子をご覧いただければと思います。

日程:2校時・中間休み・3校時が公開授業となります。

   2校時   9:30〜10:15
   中間休み 10:15〜10:35
   3校時  10:35〜11:20
   *いつもと時間帯を変更していますので,ご確認ください。

   4校時  11:25〜12:10
        この時間は体育館にて,
        「平成22年度東山小学校教育方針」
        を,校長から説明いたします。
   こちらの方も,ご参加ください。

 12:15すぎには,子どもたちが下校しますので,説明を聞いていただいて子  どもたちといっしょの帰宅されるのもいいのではないでしょうか。 
  
お知らせ
 午後1時45分より「PTAソフトバレーボール大会」が体育館で行われます。みなさんで楽しい時間にできればと思います。
     9時〜10時の予定で本館まで業者による水着の販売をします。   

部活動バレーボール開講式

11日(火)は部活動バレーボールの開講式でした。
今年度は,26人の子どもたちの参加で活動がスタートしました。年間3回の支部の交歓会やそれぞれの[めあて]にむけて,継続して練習に励んでいってほしいと思います。活動の様子について,適宜紹介できればと思います。

部活動音楽開講式

画像1画像2画像3
部活動の音楽が始まりました。
今年度は,8名の仲間で活動を始めました。
昨年度よりも人数が増えたことで,バリエーションのある活動ができそうです。
指導する教員や学生ボランティアの方にも参加いただいて楽しい充実した活動につながっていけるとうれしいですね。みんなで,歌声を合わせる楽しさや楽器の音色を重ね合わせ,美しい響きや曲調にあった音の重なりを楽しめるとすばらしいですね。
1年の終わりには,取り組みの成果を披露してもらえるいいなと思います。

読み聞かせ会1年1組

画像1
今年度も地域の方による読み聞かせ会をおこなっていただくことになりました。
各クラス年間2回 1ヶ月に2回ほど朝のさわやか読書の時間に来校いただき,クラスで絵本の読み聞かせをしていただきます。
この読み聞かせは,東山小学校開校以来ずっと行っていただいています。地域の「ブックキッズなのはな」の方々に取り組んでいただいています。
画像2

読み聞かせ会1年1組2

画像1
今年度最初の読み聞かせは,1年1組でした。
読んでいただいた絵本は「へひりにょうぼう」でした。
興味津々の子どもたち,だんだんとお話にのめり込んでいきます。
時には大笑いしながら,絵本のよさに親しんでいました。
つぎは,1年2組です。どんなお話を読んでいただけるのでしょうか。

画像2

部活動茶道開講式

画像1画像2画像3
今週より今年度の部活動が始まります。月曜日は茶道の活動です。
今年度は19名の子どもたちの参加がありました。
「和敬清寂」の精神を大切にして,1年間,日本の伝統的文化に親しんでいってほしいと願います。
また,地域の方々に1年間お世話になります。よろしくお願いします。子ども達には,感謝の気持ちを忘れずに,しっかりと取り組んでいってほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 6年科学センター学習

学校だより

学校評価

カウンセラーだより

学校経営方針

台風等に対する非常措置

京都市立東山小学校
〒605-0932
京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院前側町441
TEL:075-561-3397
FAX:075-531-6050
E-mail: higashiyama-s@edu.city.kyoto.jp