京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:37869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度から開睛小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

避難訓練(防犯)

本日(9/2)2校時,予定通り避難訓練を行いました。
学校に不審な人が来たらどうのように行動するのか?
というテーマで,東山警察署の生活安全課の方にも来ていただき,訓練をおこないました。
画像1画像2

発表朝会2

画像1画像2
その後,茶道部の5年生が夏休みの茶道体験について話をしてくれました。教育フォーラムで接待のお手伝いをしたことから,気付いたことや感じたことを自分の言葉でしっかりと発表していました。その中で,一期一会という言葉の意味,それから考え思ったことを話しています。人との出会いのすばらしさ,一度の出会いの大切さについて全校のみんなに伝えくれていました。

発表朝会1

画像1画像2
8月31日(月)は発表朝会でした。今回は,夏休みの生活の中から,経験したことや体験したことから,思ったり感じたりしたことを,部活動の茶道部と1年生が発表してくれました。
初めは,1年生からでした。司会も進行も自分たちで行い,立派に発表していました。
みんなに届くしっかりした声で,はっきりと胸を張り,話をしていました。たのもしい姿でした。
発表後の質問や感想は,1年生もたくさんありました。よく話を聞いて,自分の言葉で話している姿が印象的でした。

インフルエンザについて

京都市内のインフルエンザの感染について,新聞紙上などで報道され始めています。一部には,学級閉鎖など確認されていることが示されています。
本校でも,本日(9/1)各クラスでインフルエンザの予防についてビデオを活用して指導していました。
基本は,手洗い・うがいを徹底すること。栄養と睡眠をしっかりととって体調を整えておくこと。せきエチケットという視点もあわせて,自分の体・人の体をしっかりと守れるよう自覚を持って行動していくことが大切ですね。
各ご家庭でも,十分気をつけて,お過ごしください。
万一,体調がすぐれないない場合は,早め早めの対応を。
画像1

台風時の措置

台風が到来する時期となってきました。太平洋上には台風が現在発生し,日本に近づいています。5月に台風等に対する非常措置についてのお知らせを配布しています。今一度お確かめください。
台風上陸に際しては,各ご家庭でも十分ご注意ください。

◇朝,登校前に「暴風警報」が発令されている場合

◎解除されるまで自宅待機させてください。ただし,大雨警報,洪水警報など「暴風警報」以外の警報の場合は,通常通り授業を行いますのでお間違えのないようにしてください。

◎「暴風警報」が解除される時刻により,次のような措置をとります。
・午前7時までに解除になった場合……平常授業
・午前9時までに解除になった場合……3校時から授業(10時50分から)
・午前11時までに解除になった場合……5校時から授業(13時55分から)
〜この場合,給食はありません〜
・午前11時現在,警報発令中の場合……臨時休業

臨時休業になった場合の過ごし方について,学校でも指導いたしますが,各ご家庭でもご指導をお願いいたします。

◇在校中に「暴風警報」が発令された場合

◎気象状況,通学路の状況,家庭状況などに十分配慮したうえで,原則として集団下校いたします。

 お子たちの下校につきましては,年度当初の「在校中に緊急下校する必要が生じた場合の措置について」でお返事いただいた措置をとります。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立東山小学校
〒605-0932
京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院前側町441
TEL:075-561-3397
FAX:075-531-6050
E-mail: higashiyama-s@edu.city.kyoto.jp