京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:10
総数:44665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

2年算数の公開授業しました。(1026)

10月26日に2年で算数の公開授業しました。本校教員だけでなく,京都市内からも研究会の先生方が参観に来られました。かけ算4の段の授業でした。問題文から4×5になるのか5×4になるのか話し合いながら考えを深めていきました。 
画像1
画像2

「わたしのまち大すき」の学習をしました。(1019)

2年生活科「わたしのまち大すき」の学習で2グループに分かれ,まちたんけんをしました。要法寺,満足稲荷神社,頂妙寺,だん王さんの4カ所を訪問させていただきました。それぞれ,分かりやすく説明していただいたり質問に答えていただいたりしました。お忙しい中,ありがとうございました。この後は,みんなで教えていただいたことを新聞形式にまとめていく予定です。また,学校近くの公共施設の見学にも全員で行く計画をしています。
画像1

道徳「みんなのために」の学習をしました。(1014)

1年の道徳「みんなのために」は,学校の中でみんなのために働いている人を知る学習です。普段,目にして知っているようでも改めて考えるとわからないこともありました。そこで,実際に保健室の先生,事務職員さん,管理用務員さん,そして校長先生にもインタビューさせてもらうことにしました。一人一人「どんなお仕事をしておられますか」としっかり聞くことができました。予想通りだと笑顔で納得したり,こんなお仕事もしてますよとはじめて知ったりすることもたくさんありました。
画像1

読み聞かせの会をしていただきました。(1012)

後期から,地域・PTAの方にお世話になり,図書ボランティアとして来て頂き,読み聞かせの会を行っていただくことになりました。本を読んでもらうだけでなく,お薦めの本も興味がもてるように紹介していただきました。紹介して頂いた本は,教室において読めるようにしています。
画像1
画像2

低学年で動物園に行きました。(0927)

9月27日に1,2年合同で,動物園に行きました。今回は,ヤギへのえさやりを体験させて頂きました。「ムシャムシャ食べていた」「歯の奥の方で食べていた」などよく観察していました。また,京都市動物園の職員の方からビデオの映像も見せてもらいながら,キリンの様子などいろいろ説明して頂きました。  
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp