京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up4
昨日:3
総数:44793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

静原小へ交流学習に行きました。(3/11)

テレビ会議で一緒に学習しているお友だちに会いに,静原小学校へみんなで行きました。直接会うのは,前回来て頂いたのに続き,2回目です。静原小たんけんツアーでは,特別教室や各教室を案内してもらいました。そして,近くの畑を借りてお友だちが育てた白菜の収穫体験をさせてもらいました。学校近くを流れる静原川は大変きれいで,そこで白菜を洗いました。新洞の子どもたちは,初めての体験です。また,中間休みや昼休みでは,体育館で全校ドッチボールに参加させてもらい,今まで以上に仲よくなることができました。静原小全校の皆さんに,大変温かく迎えて頂きました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ひなまつり会を行いました。(3/3)

新洞女性会の皆さまにお世話になり,低学年がひなまつり会を開きました。毎年,お世話になり,開いていただいています。ひなまつりのお話をお聞きしたり,歌を歌ったり,ひなあられを頂いたりして,楽しく活動することができました。ひなあられを入れるかわいい入れ物も折り紙で折り方を教えて頂きながら作りました。ひな人形が飾られたふれあいサロンは,いつもより華やいで見えました。
画像1
画像2

モンゴルのお話を聞きました。(2年_2/25)

2年生は,国語の教材で「スーホの白い馬」のお話を学習しています。このお話は,モンゴルが舞台になっています。今回は,学校支援ボランティアの方に来て頂き,スライド写真を使いながら,お話の舞台になっているモンゴルの自然やその様子についてお話して頂きました。子どもたちは,お話のイメージを広げることができたようでした。お話の後は,質問させて頂いたり,民族衣装を着させて頂いたり,馬頭琴に触らせて頂いたりしました。
画像1

授業参観(性教育)を行いました。(1,2年_2/17)

2月の授業参観を行いました。今回は,性教育をテーマにして行いました。1年は,大切なからだを守るために大切なことを考えながら学習を進めました。2年は,「だいじないのち」をテーマに参観して頂いたお母さんからも生まれてきてくれた時の思いなどを子どもに語って頂き,学習を進めることができました。たくさんの保護者の方に参観して頂きました。ありがとうございました。

画像1
画像2

静原小学校のお友だちがきました。(1/28)

今年度,2年生が,テレビ会議を通して交流してきた静原小学校のお友だちが新洞小学校に来てくれました。交流する中で,「実際に会ってみたいなあ」という声も聞かれていたのですが,丁度,京都市美術館別館で開かれている「小さな巨匠展」を観賞した後,来てもらえることになりました。新洞校の子どもたちは,学校の中をツアー案内したり,講堂でドッジビーという円盤を使ったゲームをしたり,いっしょに食事したりと短い時間でしたが有意義に交流することができました。この後の学習も,より一層意欲的に交流することができそうです。

画像1
画像2
画像3

授業参観を行いました。(1,2年_1/22)

1月の授業参観を行いました。1年は,算数「大きいかず」おはじきを使ったゲームをしながら学習を進めました。2年は,算数「九九のきまり」大きな九九の表を使って学習を進めました。たくさんの保護者の方に参観して頂きました。ありがとうございました。
画像1
画像2

朝の会や国語科でテレビ会議をしました。(1,2年_12/22)

ここ1週間ほど静原小のお友だちとは,朝の会を本校の1年生もいっしょにさせて頂いています。朝の読書,今日の学習予定,1分間スピーチ,感想交流と日常的な交流もできてきています。今日は,朝の会をした後,3時間目から国語科の題材でテレビ会議をさせて頂きました。「一本の木」の題材を参考に自分たちがテーマを決めて書いた説明書を伝え合いました。お友だちから「発表よかったよ」と感想をもらってとてもうれしそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

秋のフェスティバルをしました。(12/11)

1,2年生合同で,秋のフェスティバルをしました。校長先生や教頭先生,保健室や職員室におられる方々も迎えていっしょにやりました。2年生の子どもたちが1年生をしっかりリードしてやっていました。1年生も自分の役割を頑張ってやりました。秋の探検で拾ってきたどんぐりなどの材料で作ったマラカスを使ったり,どんぐりごまで遊んだりしました。楽しく活動ができました。
画像1
画像2

授業参観・懇談会を行いました。(1,2年12/3)

1・2年合同で道徳の授業「ないた赤おに」を見ていただきました。その後,「えっ!これも人権?」というビデオをご覧頂き,人権に関わる話題について話し合いを行いました。
画像1画像2

「秋見つけ」に御所に行きました。(11/24)

少し肌寒い日でしたが,学校から歩いて御所に行きました。片道30分くらいかけて行きました。どんぐりをいっぱい拾いました。広い場所を使ってやったドッジボールは,みんなで盛り上がりました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp