京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:2
総数:44804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

やきいもをしました。(11/12)

この前の畑でとれたサツマイモを使ってやきいもをしました。落ち葉に火をつけると,すごいけむりがでて少しびっくりしました。「おいしい」「ほくほくしてる」という声が聞こえる中,自分たちが育てたサツマイモをしっかり味わうように,ゆっくりゆっくりと食べました。
画像1画像2

サツマイモほりをしました。(11/4)

6月に植えたサツマイモがぐんぐん生長したのでみんなでサツマイモほりをしました。栽培活動の指導をして頂いている地域の方にも来て頂きました。どのようなおいもがとれるのかみんな興味津々で,すごい勢いでほりました。でも,ツルが伸びすぎていたようで,栄養がとられて昨年に比べやや不作だったようです。でも,この後のおいもパーティがとっても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

日曜参観を行いました。(低学年_10/25)

日曜参観には,たくさんの保護者,地域,教育委員会の方々に子どもたちの学習の様子を見て頂きました。1年は,2時間目算数「たすのかな?ひくのかな?」2年は,2時間目国語「お手紙」を見て頂きました。3時間目は,保護者の方にも参加してもらいながら,低学年合同で学活「楽しく英語で遊ぼう」の学習をしました。
画像1

秋の動物園に行ったよ!(10/15)

1・2年生は,生活科の学習として,1年間を通して動物園に見学に行っています。春・夏に続き3回目の見学になります。今日は,2年生がリードしながら,調べてみたい動物を決め,メモしたり,デジタルカメラで写真を写したりしながら2人組になって取材をしました。見学の後は,さわやかな天気のもと秋を感じながら近くの岡崎公園で遊びました。
画像1

お店の人にインタビューしたよ(9/29)

2年生の生活科「わたしのまちをたんけんしよう」の単元では,校区にあるお店屋さんをたずねてインタビューさせて頂いています。夏休み前は,校区にあるだん王児童館や八百屋さん,衣料品店に行きました。今日は,お花屋さんと古本屋さんに行きました。この前よりインタビューもしっかりできていました。

画像1
画像2

授業参観(9月)

9月18日に授業参観を行いました。1年生は,生活科の学習で見つけたこと「あさがおのせいちょう」を自分とアサガオの写真を友だちに見せながら発表する学習を参観して頂きました。2年生は,算数科で「たし算とひき算のひっ算(2)」を参観して頂きました。
画像1
画像2

国語科「あったらいいなこんなもの」でテレビ会議をしました。(9/17)

9月17日にテレビ会議で継続的に交流している静原小学校の2年生とテレビ会議をしました。今回は,「あったらいいなこんなもの」という国語科教材で,自分たちが考えたものを交流しました。学級だけで交流するのと違い,他校のお友だちのアイデアを知ることができ,有意義な交流ができました。質問や感想を交流していく時は,「○○さんどうぞ」と発言するお友だちの名前を覚えて言ってくれていました。
画像1画像2

スイミーの音読交流会をテレビ会議でしました。(7/7)

今回は国語科で勉強している「スイミー」の音読をお互いに発表し合い,よかったところを交流しました。聞く視点(間をあけて,気持ちをこめて,ゆっくりと等)をはっきりさせながら音読を聞きました。自分のよかったところを言ってもらうとみんないい笑顔が出ていました。
画像1画像2画像3

静原小学校のお友だちとテレビ会議をしました。(7/1)

7月1日に新洞校と同じ左京区にある静原小学校2年生のお友だちとテレビ会議をしました。今回は,1回目ということで自分の名前や好きな給食,好きなことなどを自己紹介し合う活動を行いました。はじめて見るお友だちがコンピュータの画面を通して映ると少し緊張気味でしたが,だんだん緊張もとれ,最後のゲームをするころには,すごく楽しく交流ができました。
画像1画像2画像3

低学年でプールに入ったよ。

低学年いっしょにプールに入りました。はじめは,プールを歩いたり,走ったりしながらじゃんけん遊びをしました。その後は,顔や頭をつけたり,ワニさんになってプールを歩いたり,浮いたり進んだりするなどしながら,水遊びを楽しみました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp