京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up7
昨日:1
総数:44662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

校内計算検定を行いました。(0830)

新洞小学校では,毎年,夏休み明けと冬休み明けに,計算検定と漢字検定を行っています。今日は,夏休みまでに学習した内容のうち,算数の計算にしぼった計算検定を行いました。学習した成果を出そうとみんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

長期宿泊・自然体験活動の説明会を行いました。(0829)

9月20日から4,5年生が長期宿泊・自然体験活動に出かけます。今日は,保護者説明会を行い,活動計画や持ち物,指導体制などについて説明させていただきました。暑い中,たくさんの保護者の方にきていただきました。子どもたちもこれから少しずつ準備を進めていきます。
画像1

前期の後半が始まりました。(0829)

8月29日から前期の後半が始まりました。夏休みに取り組んだ宿題や自由研究の作品が入った大きな袋を手にみんな元気に登校してくれました。朝会では,校長先生から「自分の言葉で思っていることをしっかり伝える」ということを頑張っていこうというお話を聞きました。
画像1

樹木の剪定・伐採が終わりました。

画像1画像2
 7月28日から始まった,正門・前庭と校舎西側,プール横,藤棚の
剪定と伐採が8月2日で終わりました。
 うっそうと茂っていた,樹木がすっきり上品に散髪されて,とても明るくなりました。
 夏休み明けの子ども達の登校時には,みんなびっくりすることでしょう。
1階の教室も,2階の図書室も明るく,学習や読書がしやくなったと思います。
 専門の業者の方にお願いした剪定・伐採だったのですが,木の数が多く
苦労されていました。
 また,近隣の皆様には大変迷惑をお掛けいたしました。
 ご協力大変感謝しております。ありがとうございました。

親子ふれあいプール(おやじ会)楽しかった!!

画像1
画像2
画像3
 昨日(7月31日)7月最後の日に,おやじ会恒例の「親子ふれあいプール」を実施しました。昨年は滑り台が1台だったのですが,今年は2台用意していただきました。浮き輪やビーチボール,水鉄砲と言った,普段のプール学習では使うことのできない物もOKで幼児,低学年から6年生,おやじ達まで,それぞれの学年発達段階に応じて楽しむことができました。途中,おやつもあり,夏休みの日曜日を楽しく過ごすことができました。滑り台は,ちょっと怖かったけど,面白くて気持ちいいと大評判でした。おやじ会の皆様,保護者の皆様ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp